文字:

20170425_0

2017/04/25
SYSTEM
20:50:32
GM様が入室しました。
#
20:51:11
 

 
 
 
 
夜明けの都心は 遺跡の街

My Dear Ruin Explorer
 
 
 
 
 
GM
20:51:24
 容姿や特徴などの紹介と共に、メインキャストは舞台へ。
SYSTEM
20:55:27
プラム様が入室しました。
プラム
20:56:28
銀のロングヘアーに赤い瞳、シルクハットを被ったウィザード。生活費360Gを支払って入場
SYSTEM
21:01:35
フォーレル様が入室しました。
フォーレル
21:02:10
緑髪の一族の男の方、生活費は360G
SYSTEM
21:02:15
エターニア様が入室しました。
エターニア
21:03:00
生活費は5x2x30で300ガメルです 肩までの金髪を持つルーンフォーク。首が硬質素材でおおわれている他はこれと言ってルーンフォークを示す特徴はなし、魔力撃型ファイター
#GAMESTART!
21:04:24
  †  †  †
#
21:04:39
 
 ある朝 冒険者の店にて
 
 遺跡の情報を得る機会だ。
 情報源は、駆け出しの同業者。近隣を別件で調査している時、発見したらしい。
 だが、自分達では手に余りそうということで、諸君に情報を売ることにしたのだ。
 
 筋骨隆々たる髭面の男は、
「俺の名はコンスタンツェ。世界最強の格闘家になる予定の男だ」
 と自己紹介した後、丸めた羊皮紙を取り出した。
「おおまかな場所と、遠目から分かったことぁ、ここにまとめてある。
 どうでぇ――収益の七割がそっち、三割はこっちということでよぉ」
 
プラム
21:06:28
「世界最強の格闘家に、ね……」ちなみに今はどの程度かまもちしても良いかな?腕を見るように推し量る感じで
フォーレル
21:06:34
「ん、いいよ、ただ何もなかったら負債の三割はそっちでいい? 何かあるはずだよね」
エターニア
21:07:00
「後払いで、と言うことでしょうか」 今すぐ払えと言う訳でないのなら、遺跡すらないということはなさそうだ
#冒険者の店
21:07:10
 魔物知識判定をしてみても構わない。
プラム
21:07:36
ではまもち
2D6 → 4 + 6 + 【9】 = 19
21:08:07
人族なら16まで分かる(
#髭面
21:08:53
「そいつぁ無理だ、金がねぇ」
 
 フォーレルの言には、はっはっはと豪快に笑ってそう答えた。

「まぁ、見っけたモノの価値の三割をくれればいいってことよ。
 割合としちゃあ破格だろ」
#冒険者の店
21:09:39
 流れの拳闘士(⇒『IB』171頁)くらいかなと思しい。
プラム
21:10:44
モブ山賊よりは強いくらいか、まぁ予定だしね
フォーレル
21:11:41
「じゃあ俺の代わりに姐さんの稽古相手でもしてもらおうかな――……なんてね、で、どんな遺跡? どこにある?」
エターニア
21:12:24
「ほかのお二人に従うことにします」 フォーレルとプラムの様子を見る
#髭面
21:12:50
「世界最強になるには、慎重でなきゃ生き残れねぇ。
 いつもつるんでるヤツらは、森歩きはけっこういけるんだが、遺跡とかは微妙でな。
 あまり本格的な遺跡潜りは、まだちょいと早ぇかなぁってことで、
 売っぱらうことにしたわけよ、がはは。
 あん、姐さん?」
プラム
21:13:00
「3割じゃ危険を冒す私達より貴方のほうが取り分多いわね、2割五分、これで取り分は同じになるはずだけど?貴方はノーリスクで報酬を手に入れて、私達は情報を得る。これが妥当じゃない?」>コンスタンツェ
#髭面
21:15:01
「ンー……じゃあ、こっちも条件出してよけりゃ、そいつで手を打とう。
 なあに、たいしたことじゃねぇ――魔物から剥ぎ取ったもんは、優先的にこっちに、ってことで」
フォーレル
21:15:25
「そう姐さん、俺の従姉、毎日付き合えって煩いんだこれが」
エターニア
21:15:44
「同意します」 プラムの言い分に同意 「取り分でしたら、私たちが8、情報提供者が2でも良いかと考えますが、2割5分で良いのであれば」
#髭面
21:16:31
「二割なら、他ぁ当たらせてもらうぜ。こっちも生活かかってんでよ」
エターニア
21:17:53
「では、2割5分と、魔物からの収奪品は優先的にそちらに、と言うことになるでしょうか」
21:18:28
これで魔物からの戦利品の方が高かったら割と洒落にならないが、まあ良いか
プラム
21:18:41
「全体取得物として計算してはぎ取った物の割合を増やすって言う意味でなら構わないわ。遺跡で見つけた物2割五分+はぎ取った物をそっちが持っていくとしたらそれは欲張りじゃない?」
#冒険者の店
21:19:21
 どのみちだいたいは換金されるのであまり関係はあるまいが、
 つまり、ベラドンナの葉とか黄金の血清とか剣のかけらとか魔晶石とかを敵が落としても、
 使うのは禁止――という意味の条件だ。
 あくまで優先的に、なので、換金した後の収益総額については別に変わらない。
フォーレル
21:19:36
「あーあ、お金にうるさい二人は置いて置いて、とりあえず教えてくれよ」
プラム
21:20:21
あー、欠片も持っていかれると名誉が入らんね
エターニア
21:21:43
「いえ、事前に双方が納得した上で決めておかないと、あとで面倒な事態を引き起こしますので」 一度報酬か金の配分やらなんやらでチームが解散しているので慎重であるが 「出過ぎたことを申しました」
#髭面
21:21:48
「そう慌てなさんな。取引成立までは、何も言えねぇやい。
 じゃあやっぱやめ、とかいうとこっちが丸損じゃねぇか」

 ちっちっちっ、と指を立ててみせつつ。

「さて、三割こっちか、ブツ引き渡し優先で二割五分がこっちか――どうする?」
プラム
21:22:42
名誉点(剣の欠片)をはした金にされるよりは7割ルートかな
#髭面
21:23:41
「別に、俺もあんたらに損させようってわけじゃねぇ。
 それどころか、そっちが大漁なほど、こっちもウハウハで、うぃんうぃんってもんよ」
フォーレル
21:24:21
「ちぇー、つまんないの」ぶーたくれる
プラム
21:24:37
「大量ならね、骨折り損のくたびれ儲けって可能性もあるんだから」まぁ普通に7割に一票
エターニア
21:25:48
「フォーレル様はいかがなさいますか?」 プラムの意見は聞いたので、次はフォーレルに聞こう
#髭面
21:26:06
「それなりのお宝はあると思うぜ――おっと、ここから先は成立後じゃねぇとな」

 丸めた羊皮紙をぽふぽふしながら。
フォーレル
21:26:24
「最初の話でいーんじゃないの?」ソファーに腰かけ
エターニア
21:27:16
「では、結論は出たと判断します。 7:3、と言う報酬配分です」
#髭面
21:28:52
「おーし、サカロスにかけて、交渉成立だ。
 約束破ったら全国のドランク使いに追い回される日々がくるぜ――
 ――いや、冗談だけどよ、がはは」

 んじゃ……と、髭面は、まず羊皮紙を卓上に広げた。
#
21:29:03

 廃都グァン=ノウ

       __
      /  \
   __/ 城館 \__
  /  \    /  \
 / 商店街 \__/ 聖堂街 \
 \    /  \    /
  \__/ 街門 \__/
     \    /
      \__/

 
フォーレル
21:29:39
「なーにこれ、亀みたい」
#髭面
21:30:26
「掠れちゃいたが、街門にはグァン=ノウって刻まれてるのが見えたな。
 遠目だが、だいたい四つの区画に分かれていて……街門から入るのが普通だろうが、
 他のところも探せば街壁が崩れてるとことかあんじゃないかな、多分」
エターニア
21:30:49
グァン=ノウ について見識判定などは可能ですか?
フォーレル
21:31:17
「ふーん、壁って高かった?」
#冒険者の店
21:31:26
 カプティ山脈付近、森の奥に位置する古址であるようだ。
 目標値は高いが、見識判定も可能。ザルツ出身なら+2。
#髭面
21:31:58
「俺の背丈の倍くらいかな?」

 だいたい4m。
エターニア
21:32:02
見識判定 セージ。 ザルツ出身ではなくジェネレーター出身
2D6 → 5 + 3 + 【4】 = 12
21:32:18
とりあえず、必要な食料の量などが分からないといろいろ危なそうだ
フォーレル
21:32:37
森の民に見識なんて
2D6 → 1 + 2 + 【4】 = 7
プラム
21:33:00
地方で言えばザルツ地方ではあるけどどうなんだろ、とりあえず修正なしで
2D6 → 4 + 1 + 【9】 = 14
フォーレル
21:33:01
「フック掛ければ登れるかな、ちょっと試してみよう」
#冒険者の店
21:33:06
 移動手段にもよるが、普通の旅なら山脈麓までだいたい二日。
 一週間分の保存食があれば往復には問題ないだろう。身動きできない状態にならない限り。
エターニア
21:34:12
「その文字列は、どの時代の文字で書かれていましたか?」 髭面にグァン=ノウと言う文字が何語で書かれていたのか聞こう。 比較的近い場所なら魔動機文明時代っぽいが
#冒険者の店
21:34:41
 プラムは、デュランディル時代の文献で、その名を読んだことがあるような気がする。
 確か……生物をかけあわせる実験が行われていた街の一つだったとか。
21:34:55
 魔法文明語であるようだ。
エターニア
21:35:25
魔法文明語、未知の領域だ。 文字に関してはプラムに任せるしかないだろう
プラム
21:35:41
「聞いた事があるわね」キマイラとかいそう
#髭面
21:37:09
「そんな離れてねぇし、多分、アル・メナス頃には調査とかされてたんじゃねぇかな。
 だとしたら、残ってる物は、そっちの時代のものが多いかもしれんな。
 だがよぉ――俺らぁ、見たんだよ。
 翼が生えた獣みてぇな影が、飛んでるのを……ありゃあなんかあるぜ」
エターニア
21:37:55
「翼の生えた獣ですか」 心当たりはあるだろうか
21:38:42
範囲が広すぎて特定できそうにないが、キマイラの可能性もなくもないか
#髭面
21:38:53
 巨漢は髭をぼりぼり掻いて、

「それもあって、あまり近づかないで戻ったってワケよ。
 まぁ、これ以上のことぁ、実際に行ってみる方がいいだろ」
フォーレル
21:39:31
「獣かぁ、できれば会いたくないね」持ってくもの身繕い中
#冒険者の店
21:39:47
 有翼の四足動物……らしき影、ということだ。
 可能性は幅広いだろう。
プラム
21:40:27
保存食はあるね、遺跡に到着する前日の夜にゴーレム作っておくよ
エターニア
21:40:30
「私達でも対処できない恐れもあります。 その場合はお互いに収穫無しでしょうか」 グリフォンもそうだしキマイラもそうだし、マンティコアって可能性もあるしで特徴が少なすぎて確定できないか
#髭面
21:40:44
「こんなとこかね。
 じゃあ、幸運を祈ってるぜ――ああ、生きて戻ったら酒杯でも上げようじゃねぇか。
 それなりの実りがあったら、宴会は俺ら持ちでいいぜ」
#冒険者の店
21:41:47
 では――場面を進めてよければ、次は、二日後、遺跡前辺りからだ。
 それまでにしておきたい準備があれば全て行った後、
 到着の宣言を兼ねて、天候予測判定を行うべし。
エターニア
21:42:09
とりあえず50ガメルで保存食x7日分を買って出発か
フォーレル
21:42:44
「じゃあ準備しておいてね、必ず帰ってくるよ」以下の物を購入 ランタン

火口箱
ロープ10m
小型ハンマー
フック
楔10個
羊皮紙5枚
インク
羽ペン
保存食2週間分
ウォッカ1瓶
知性の指輪
魔晶石5点
ホーリーウォーター
〆て1500G
21:43:41
天候予測判定
2D6 → 3 + 6 + 【7】 = 16
エターニア
21:43:55
天候予測判定 セージ
2D6 → 3 + 4 + 【4】 = 11
プラム
21:44:19
琥珀の目(小)虎目石の鋲(小)虎目石の金鋲(小)強く魔化された動物の骨を使ったボーンアニマルを前日夜に作成
2D6 → 3 + 3 = 6
21:44:31
セージ天候予測
2D6 → 3 + 5 + 【9】 = 17
フォーレル
21:45:07
「さて、と、今日はとーってもいい天気だ」伸びをして
#廃都:全景
21:45:49
 現在の天候は、次の通りであり――
(`快晴 , 曇り , 小雨 , 大雨 , 濃霧) → [大雨]
21:46:08
 ――夜からは、こうなるでしょう。
(`快晴 , 曇り , 小雨 , 大雨 , 濃霧) → [小雨]
エターニア
21:46:53
「飛行型の魔物が居るとの事前情報がありますので、出来る限り上空から見えないよう、天井がある場所などに隠れながら進むことを提案します」 うぬ、剛力の指輪を外してその他装備の疾風の腕輪を付け替え、その他装備にマギスフィア中を移して、背中にサバイバルコートを装備しよう
21:47:43
濃霧なら相手からも見つからない可能性があったが、残念
フォーレル
21:47:51
「姐さんと一緒に戦った日もこんな大雨だったよ」ガンに三発装填しておいてガンベルト外してサバイバルコートを付けておくか
#廃都:全景
21:47:55
 雨の紗に覆われた森を抜けると、盆地の底に、鈍色の石材で組み上げられた街の遺跡を見下ろすこととなる。
 風雨を閲した外観はそれなりに朽ちてはいるが、崩れている箇所は驚くほど少ない。
フォーレル
21:48:35
「どこから入る? 俺としては壁上っちゃうのがおすすめ」
#廃都:全景
21:48:43
 以降、どのようなルートを用いるかは任意だ。
 はたして、いかなる危険と宝物に満ちているのか……グッドラック。
エターニア
21:50:01
「登攀に関してはあまり得意とは言えません」 金属鎧だし。 レンジャーはあるけど。 とりあえず、街の遺跡を見下ろしながら、入り込めそうな場所を探ってみよう
プラム
21:50:07
「壁上がる事自体は難しくないわ」ウォールウォーキングあるし、防犯用の装置とかあって上がると撃たれるとかあるとヤダけど」
21:50:36
なぜ最後に」付けた
#廃都:全景
21:50:56
 雨の向こうに煙る外観について、もう少し記すと、
 街門のエリアは大通りが奥へと続き、左右は住宅街だったのだろう。
 商店街は、大小の建物が連なり、入り組んでいる。
 聖堂街は、聖堂を中心に、僧房などが配されている。
 城館は、大きな立方体状の石の建物だ。領主の館だろうか。
プラム
21:51:32
領主の館は比較的金目の物はありそう?
#廃都:全景
21:52:00
 ざっと見たところでは、街門は普通に出入りできそうだ。
 街壁については、ぐるりと廻って間近で調べないと、亀裂などはわからないだろう。
 登攀は、とりあえず骨犬には無理そうだ(引っ張り上げたりはできるかもしれないが)。
フォーレル
21:52:05
聖堂行けば町の信仰が分かるかもしれない
エターニア
21:52:39
「ひときわ大きな建築物であれば、何か残っている可能性はありますが。 最優先で探索する場所を決めた方が良いかと考えます」
#廃都:全景
21:53:16
 ――今のところ、動くものの影は見て取れない。
 大雨の中で元気で出歩く存在はもともと多くあるまいが。
プラム
21:53:16
商店街も何かありそうではあるね
#廃都:全景
21:55:32
 さて、どうする?
プラム
21:55:40
「まぁ普通に入口から入っていいんじゃない?城館は何かしらの防衛装置がある気もするし後回しで」
フォーレル
21:56:24
「前に探索してたかもって言ってたし入口は安全だと思うよ、そこから高い所登って全体を把握しよう」
エターニア
21:56:29
「では商店街、聖堂街を回った後、最後に城館に向かうという形でよろしいでしょうか」
フォーレル
21:56:53
「OK」
プラム
21:57:15
「ええ」
エターニア
21:57:58
「畏まりました。 では正面の入り口から入りましょう」 上空を飛ぶ生き物から見つからないように、出来る限り隠れながら進もう
フォーレル
22:00:33
という訳で、たのもー^^
#廃都:全景
22:00:36
 諸君は、街門へと足を踏み入れた。
 苔生した門には、Guan-Knowと彫られている……その彫塑も風雨により薄らいでいるが。
 間断無い雨音が続く中、雨に濡れた石の匂いが迎える。
 
 石畳の大通りが、奥の城館へと続き、左右には石の建物が並んでいる。
 それら建造物の間の路地を抜ければ、他の二つの区画へも迎えるだろう。
 無論、この区画の建物内を調べて回ってもよい。
フォーレル
22:01:39
「ちょっと高い建物を探してみようか」探索判定をするよ
エターニア
22:01:51
半径30mマナサーチ… は、流石に1回2回使った程度では全体を見るのは難しいと思うのでここでは使えないかな
#廃都:全景
22:02:50
 区画は、一つにつきだいたい、一辺200~300mくらいだ。
 それなりの規模の街である。
 判定などは随意に可能だ。
フォーレル
22:03:00
という訳でこの区画の建物を調べて回ろうっか、逃げ帰るとき多分此処通るはずだし、探索判定
2D6 → 6 + 6 + 【7】 = 19
プラム
22:03:19
めっちゃ探索してる
22:03:26
ひらめで
2D6 → 1 + 6 = 7
エターニア
22:03:53
1区画だけで10回くらいは余裕で使わないといかんか。 難しいね
22:05:16
探索判定 平目 もちろん上空から見られないよう隠れられるような場所に隠れつつ。 大雨もあるし
2D6 → 3 + 1 = 4
#廃都:街門
22:08:13
 建物は、ほとんどは一階建てである。
 屋根は平面的で、この“屋上”へと建物内から階段が続いているものも多い。
 二階建てのものも一つ二つあるが……石材の足場がけっこう脆く、
 ある程度の軽業の心得がなければ、上がるのは危険かもしれない。
 
 屋内には、石や陶器の家具……たとえば壺など……が残っている。
 苔に覆われている箇所も少なくない。

 フォーレルは、苔に覆われて隠されていた戸棚から、
 〈?いし(知名度13)〉を1d個、発見する。
 それとは別の建物に、仕掛けられてから多少経っていそうな鳴子の罠も発見した。
 解除する場合は目標値10程度。
フォーレル
22:09:07
「よし見っけ、ちょっとこれ何か鑑定しておいて、僕はこれ外しておくから」
#廃都:街門
22:09:35
 個数もフォーレルが判定できる。
フォーレル
22:10:06
わぁい個数
1D6 → 1 = 1
22:10:19
ひんひん;;
プラム
22:10:22
それじゃ鑑定
2D6 → 4 + 1 + 【9】 = 14
エターニア
22:10:23
司教は居なさそうだが ?いし を鑑定してみたい。 宝物鑑定判定かな、セージ。 10分かかるんだなこれ
2D6 → 5 + 3 + 【4】 = 12
#廃都:街門
22:11:02
 判明:〈消魔の守護石(3点)〉×1
フォーレル
22:11:04
ちゃちゃっと鳴子を落とさないようにハサミで切っておく、解除判定
2D6 → 6 + 4 + 【8】 = 18
エターニア
22:11:40
役に立つ物品発見だ
#廃都:街門
22:11:44
 罠は解除された。
 間違って発動させることはもはやなさそうだ。
プラム
22:12:19
「結構良い物ね」便利的な意味で
#廃都:街門
22:12:35
 誰が所持するかな?
フォーレル
22:12:57
「ちょっと高い建物はなさそうだ、別の区画から見た方が良いかも、でもそれにしても仕掛けた人が居るんだね、こんな所に」劣化しない魔法の鳴子ってことは無いよね
エターニア
22:13:54
魔法を喰らった時にあらがえなさそうなのは自分だけど、ダメージなら頑強のお陰でHPだけはあるから、プラムが良いのかな?
フォーレル
22:14:09
プラムもっといてー
#廃都:街門
22:14:11
 普通の鳴子だ。紐にひっかかると、カランカランと木片などが打ち合わされる型。
 紐は黒ずんでおり、少なくとも昨日今日に仕掛けられたものではない……だろう。
プラム
22:14:20
了解、持っておくよ
フォーレル
22:15:00
「じゃあ次行こうか、次は商店街だっけ」
#廃都:街門
22:15:03
 さて、軽業を使って崩れかけの二階へ上り展望するか、
 それとも他のエリアへ移動するか……。
エターニア
22:15:26
「と言うことであれば、誰かに追われた人が居たか、あるいはキャンプを行った人が居るということでしょうか」 軽業は非常に相性が悪いので自分は登れなさそうだ
プラム
22:15:57
「商店街なら商品が残ってるかもね」行ってみよう
フォーレル
22:16:22
あえて高所から眺めずに商店街に行ってみる構え
エターニア
22:17:35
「魔法文明、と呼ばれる時代の商品ですか。 どのようなものが扱われていたのか、私、気になります」 商店街に行くぞー。 やはり上空から狙われないよう隠れられるような場所を優先的に進むが
プラム
22:17:55
ちなみに私だけなら高所から見れない事もないよ、フローティングアイとかある
#廃都:商店街
22:18:24
 では、商店街の区画へと駒を進める。
 入り組んだ路地を縁取るように店舗が並び、昔日の活気を偲ばせる……
 ……今は、ただ雨音だけが、路傍の賑わいに成り代わっている。
 
 店頭に品物が陳列されているといった様子はなく、
 伽藍とした物寂しい様相だ。
 望むならば、この街区の探索などを行える。
エターニア
22:18:30
流石ウィザード、便利な魔法が揃っている
22:18:56
では上空に注意しつつ、探索判定だ。 平目
2D6 → 3 + 6 = 9
プラム
22:19:19
ひらめ探索
2D6 → 1 + 1 = 2
フォーレル
22:19:19
「今は鳴子が鳴っても雨で紛れるけど、晴れてる日は響くだろうね」探索判定を行う
2D6 → 1 + 3 + 【7】 = 11
プラム
22:19:30
経験値が落ちてた
フォーレル
22:19:41
んー、あんま良いの見つけられなさそう
#廃都:商店街
22:20:54
 まず、運次第の発見物から――
 フォーレルは、トレジャードロップ表C(⇒『LL』110頁)を1回、判定すべし。
フォーレル
22:22:01
一時間掛けるより全部まんべんなく見て回った方が良いと判断する。 まずは表選択ダイス
1D6 → 5 = 5
22:22:17
5の出目の表の――
1D6 → 4 = 4
22:22:51
魔力感知の角、センスマジックの方がええやん
#廃都:商店街
22:23:04
 マジックアイテムの店だったのだろう廃屋の奥から、
 〈魔力感知の角〉を見つけた(鑑定済と扱う)。
プラム
22:23:55
まぁMP使わないから<センスマジックの方が
フォーレル
22:24:03
まあ大量に鑑定しないといけないなら有用だね、僕持ってるよ
エターニア
22:24:24
微妙なアイテムだから売れ残ったのか…?
#廃都:商店街
22:25:49
 それと、店の一つに、魔法で施錠されている小型の金庫を見つけた。
 アンロックキーを使えば、解除判定を試みることができる。
フォーレル
22:25:54
「お、なんかいいの見つけた」
22:26:18
アンロックキーよりもそこにアンロッカーがおるじゃろ
プラム
22:26:55
まぁアンロックしろっていうならするよ、罠は無い?
エターニア
22:26:55
ノッカーボムは敵をおびき寄せてしまう危険があるので、先生お願いします…!
#廃都:商店街
22:27:12
 機構的な罠は見つからなかった。
フォーレル
22:27:14
一本持ってるんでできない事は無いけど基本的にスカウトの器用度よりもソーサラーの魔力の方が高い法則
エターニア
22:27:40
ん… マナサーチしたら、内部に魔法の物品が入っているかもわかりそうだけど、どうかな
プラム
22:27:51
OK、念のため触らないで開ける。離れた場所からリモートキー
2D6 → 5 + 1 + 【12】 = 18
エターニア
22:28:05
ではプラムの前に立って、遮蔽になっておこう
#廃都:商店街
22:30:23
 では、カチャリと音を立て、金庫は開いた……。
 
 ……魔法の罠も仕掛けられていなかったようだ。
 中には〈?ベルト〉と〈?うで〉が入っている。
エターニア
22:30:27
あ、今までのセージ判定基準値間違ってた、全部-1だ
フォーレル
22:30:39
かんてーじゃー
プラム
22:30:55
鑑定、ベルトと腕
2D6×2 → 5 + 6 + 【9】 = 20 , 6 + 1 + 【9】 = 16
エターニア
22:31:05
?ベルト、?うで の順に宝物鑑定判定 セージ
2D6×2 → 2 + 1 + 【3】 = 6 , 4 + 3 + 【3】 = 10
#廃都:商店街
22:31:48
 判明:〈スネイクベルト〉(⇒『LL』99頁)×1
 判明:〈シールドアーム〉(⇒『LL』96頁)×1
22:32:47
 製作年代からすると、魔代本来の商店の主がしまったものではなく、
 その後の時代に来た者が格納していたものだろうか……?
フォーレル
22:34:02
シールドアームはともかくスネイクベルトは枠空いてるならつけておいて損は無し
プラム
22:34:06
ベルトは対動物だけど……此処の敵って普通の動物じゃなさそうだよねぇ
22:34:24
一応枠はある
フォーレル
22:34:34
鳴子とかもあるし人型の可能性も出てきてるのよね
エターニア
22:34:54
「銀の手に、蛇の目のベルトですか」 不要だから置いて行ったのだろうか?
フォーレル
22:35:23
「わーかっこいいじゃんこれ、持って帰ろうよ」
プラム
22:35:50
と、言うか接触だから前衛が持つのが良さそうだね
エターニア
22:36:19
こちあrはブラックベルト装備中… MPだけなら24、手番使えばMP回復も可能ではあるから自分が持つのが妥当ではあるかな
プラム
22:36:27
一応私が接敵された時にも使えるか
フォーレル
22:36:36
アルケミーキットなう
#廃都:商店街
22:36:47
 他には、先述の壺なども歴史的価値はあるだろうが、かなりかさばる。
 安全確認後に魔術師ギルドなどに情報を渡せば幾らか謝礼をもらえるかもしれない。
プラム
22:37:02
まぁ腰空いてるから付けておくよ
#廃都:商店街
22:37:12
 この街区については、こんなところだ。
プラム
22:37:40
次は聖堂かな
エターニア
22:37:50
シールドアームは現状有効活用は出来なさそうだ。 予備の盾なんて持ってないし
フォーレル
22:38:09
聖堂にれっつごー
エターニア
22:38:37
聖堂街に行ってみよう。 自分たち以外にも誰かが居そうだし、上空だけじゃなくて周囲にも気をつけなきゃならないのか
#廃都:聖堂街
22:40:40
 依然、雨が降り頻る。
 永らく打ち捨てられた聖堂と僧房が、静かに佇んでいる。
 
 屋根の一部が崩れかけている聖堂には、賢神のシンボルがあしらわれている。
 僧房は、修道院風の建物に小さな部屋がたくさん連なっており、
 丁寧に調査していれば、日没を迎えてしまうだろう。
プラム
22:41:31
部屋があるなら一泊してもいいけどね
エターニア
22:41:31
先に安全な場所を確保しておきたいかな… と言ってもどこがそうなのかは判断つかないが
#廃都:聖堂街
22:41:44
 僧房を放置して、聖堂などの大きな建物・部屋に調査を絞るならば、
 落日まではまだ時間的余裕が得られそうだ。
フォーレル
22:42:27
「ちょっと時間が経っちゃったね、ここで止まるのも手だけど、それには安全を確保しないと」
エターニア
22:43:09
では、大きな建物を優先的に調べようか。 そして安全な場所を確保して夜に備える。 …いやちょっと待てよ、鳴子がそのまま放置されていたってことは、この街の中で野営か何かしてそのまま消えた… と言うこともあり得るのか?
プラム
22:43:32
何なら外に出て野営でも良いけど
エターニア
22:44:49
「提案が一つあります」 同行者に呼びかけよう 「これまでの状況から考えると、この街には夜になればアンデッドが徘徊する、と言った可能性が捨てきれません。 夜になる前に一度街から離れ、野営を行うというのはいかがでしょうか」
フォーレル
22:45:02
外は外で遮蔽が無いから怖いね、中は中で夜になったらバイオハザードなうになったら怖いけど
エターニア
22:45:50
街の外の森の中なら野営もできそうな気もするけど、どうだろう。 事前にこの街について調べて置けばよかったな
プラム
22:47:29
なら街の外周見て回って壁が壊れてる場所を探してみる?その近くで泊まるとか
#廃都:聖堂街
22:47:34
 森の中の野営も、行えるだろう。
 雨を凌げないため、体調を崩す可能性はあるが……。
プラム
22:47:55
バイオハザードなうったら壁の穴から脱出
フォーレル
22:48:10
「そうなったらそうなっただよ、隠れてやり過ごせない事は無いでしょ」危険感知が俺しかできないから平目組の警備のために侵入経路が限定された方が良いと判断する、
22:48:21
壁の切れ目を探そうか
エターニア
22:48:32
それが一番の問題か… 町の外にすぐに出られそうな場所がないか、壁が崩れている個所を探して、その近くで天井のある建物を野営箇所にしよう
#廃都:聖堂街
22:49:13
 聖堂街の街壁で通過できそうな個所を探すならば、探索判定を。
 達成値17以上ならば、適した個所を発見できる。
プラム
22:49:34
ひらめよ
2D6 → 2 + 3 = 5
フォーレル
22:49:48
目標値結構高いぞ、見つけられるかな、探索判定
2D6 → 2 + 2 + 【7】 = 11
22:49:57
むーりー
エターニア
22:49:59
「では、先に壁が崩れた箇所が無いかを確認しましょう」 知性の指輪は流石に持ってない。 探索判定 平目
2D6 → 1 + 1 = 2
22:50:10
同じ確率で逆ならば!
#廃都:聖堂街
22:50:15
 そもそも存在するかどうかのランダム性も含んでいるので、目標値が高いのだ。
22:50:54
 人間サイズで通過できそうな亀裂は、見つからなかった。
エターニア
22:51:13
「危険もありますが、先に防壁の上にロープをひっかけて置いて、登りやすいようにしておく、と言うのはいかがでしょうか」
フォーレル
22:51:52
じゃあ次は壁の近くで石造りの一階建ての建物だ、そうだね、折角ロープと楔持って来たんだし掛けておこう
#廃都:聖堂街
22:52:03
 壁の亀裂を探している内に、僧房を調べようと調べまいと日没になるだろう頃合いとなってきた。
プラム
22:52:37
ならどうせだし調べようか<調べようと調べまいと日没になる
フォーレル
22:52:54
フックをかけてロープを垂らして……こりゃ楔打つ暇ないな、通るかもわからん、僕はそこまでやったら探索しよう
エターニア
22:53:42
んじゃ念のための脱出経路も確保したということで、僧房から調べてみる… かな?
#廃都:聖堂街
22:53:52
 逆にいえば、探索している最中~結果が出た頃に夜になる、ということだ。
 なので、退路の近くで夜を過ごしたいならば、今から探索はするべきではないだろう。
 かといって長居することによる不利がないとも限らないが……。
フォーレル
22:54:36
じゃあ探索判定をしよう、壁はウォールウォーキングで上れるし適当な家屋で過ごす方が危ない
#廃都:聖堂街
22:55:32
 では、ひとまずロープは設置することができた。
 探索するならば、僧房を含むかの有無と共に、判定が可能だ。
エターニア
22:55:40
こちらは仕方がないか、ロープをひっかけてもらったわけだし何かあれば脱出経路を使うしかない
プラム
22:57:01
探索は任せて私はゴーレム作り直しておこうかな
フォーレル
22:57:08
とにかく旨く一晩隠れ過ごせそうな家屋を探すことを最優先で、僧房は……含まず、探索判定
2D6 → 1 + 5 + 【7】 = 13
エターニア
22:57:50
レンジャー技能で何か調べられればいいんだが。 僧房は無視して聖堂から調べて行こう。 探索判定 平目(レンジャー使用可能なら+3)
2D6 → 2 + 1 = 3
22:57:59
レンジャー技能使ったところでどうしようもない
フォーレル
22:58:41
「姐さんはともかくいい歳の女の子二人を守りながら戦うのはきついかな、うまく隠れよう」
エターニア
22:59:33
「私は夜目が利きますので、深夜の見張りであれば行えます」 さて何が出てくるか…
#廃都:聖堂街
22:59:53
 この区外の居住については、狭苦しい僧房しかなさそうだが、
 部屋としては、聖堂の祭具室(要するに物置)などは使えそうだ。
 
 また、市街内では、野伏の技術はあまり有効ではない。

 では、フォーレルは、
 聖堂にある石像の一つの首にかけられた〈?ネックレス〉を発見した。
プラム
22:59:59
「私も夜目効くわね」ただし危険感知は0
フォーレル
23:01:03
「なんか見つけておいた、後この物置は良い広さだ」
エターニア
23:01:07
?ネックレスを鑑定 セージ
2D6 → 3 + 2 + 【3】 = 8
プラム
23:01:27
鑑定
2D6 → 5 + 5 + 【9】 = 19
#廃都:聖堂街
23:03:21
 判明:〈光のアミュレット〉(⇒『AW』124頁)×1
エターニア
23:03:33
対アンデッド用アイテム、か
#廃都:聖堂街
23:04:00
 古い血がこびりついている……ようだ。
プラム
23:04:22
「血が付いてるけど便利なものね」
フォーレル
23:04:25
「血がついてるね、呪われてない? これ」
23:05:14
じゃあ僕付けておくよ
エターニア
23:05:41
「ですが、わざわざ使用されていたネックレスを石像に誰がかけたのでしょうか?」 血がこびりついていることから見て、血を落とす余裕もない状態の持ち主がいたことは考えられる
#廃都:聖堂街
23:06:18
 その他には、聖堂の装飾にも使われているキルヒアの〈聖印〉を1d個、フォーレルが発見する。
 回収するか、それとも信仰の場を汚さずにおくかは、随意だ。
フォーレル
23:06:43
1d個
1D6 → 4 = 4
プラム
23:06:55
ちなみにその石像って誰かが石化した感じだったりとかはしないよね?
エターニア
23:07:22
街中に石像が大量に放置されていたり、とかはなかったかな?
フォーレル
23:07:59
「……」祈ってから立ち去る
#廃都:聖堂街
23:08:07
 おそらくキルヒアに由来ある聖者や副者の石像であると思しい。
 様式化された彫塑であり、石化した人間……ではないようだ。
23:08:33
 無論、石像が犇めているということもなかった。あれば言及している。
エターニア
23:08:39
「今日の探索はここまでとして、翌日に備えましょうか」
#廃都:聖堂街
23:08:44
 
 では――夜が来る。
 
フォーレル
23:09:17
ランタンのシャッターを絞って……睡眠時間以外は警戒、睡眠時間は後ろの方で
プラム
23:09:26
寝る前にゴーレム作り直し
2D6 → 5 + 2 + 【12】 = 19
#廃都:聖堂街
23:09:44
 遠く……城館の方からだろう、鐘楼の音が一度、響いた。
 陰に籠ったその音響が、街に広がっていく……。
 
 惜しむらく、魔術を使っている暇はない。
プラム
23:10:09
あら<暇ない
エターニア
23:10:19
「鐘楼の鐘の音でしょうか。 …撤退を提案します」
23:10:41
と言うことは、まだゴーレムはいる状態?
#廃都:聖堂街
23:10:54
 雨脚は少し和らいだが、依然、しとしとと雨の歌が続いている。
 その中に……寂寞とした吠え声のようなものが、加わった。
 一つ――二つ――――
フォーレル
23:11:18
「鐘の音……」
#廃都:聖堂街
23:12:23
 ――聖堂の入り口の方を見遣れば、何か白いものが、外を横切った。

 いや……すぐに戻ってきた。
 翼ある獣のような青白い影が。

 魔物知識判定を行える。
プラム
23:12:39
まもち
2D6 → 2 + 4 + 【9】 = 15
エターニア
23:12:41
魔物知識判定 セージ
2D6 → 1 + 6 + 【3】 = 10
フォーレル
23:12:48
「……」
プラム
23:12:48
割れば17まではいける
#廃都:聖堂街
23:16:51
 蒼白の獣影は、輪郭がやや曖昧で、狭霧のように後を曳いている。
 虚ろな眸には感情の色はない……底知れぬ虚無のみがある。
 
 マンティコアの亡霊だ。
 データ上は、スペクター(⇒『BT』97頁)として扱う。
 後ろ半身は霧のように溶けて存在しないも同然だ。
 妖精魔法も使えないが、魔導の力が、怨嗟により高まっているのか、あるいはそういう種なのか……。
 
 ……聖堂の窓の外、崩れた屋根の亀裂の外を見上げれば、
 同様の“もの”が、幾つも宙を渡り、あてもなく渦巻いている。
 だが――今、諸君へと迫るのは、この一頭のみ。
23:17:23
 
 諸君は5~10m地点に位置する。亡霊は20m地点。
 先制値は……13だ。
エターニア
23:17:48
「外に出ることは不可能、ですね」
23:18:14
通常武器が効かない、きついな
プラム
23:18:19
「亡霊ね、アレを倒した後脱出しましょうか。全部を相手なんてできないしね」
23:18:40
で、ゴーレムまだ残ってるのかな?>GM
フォーレル
23:18:41
「ちょっとまずいね、急いで出よう」
23:18:51
先制判定
2D6 → 1 + 1 + 【7】 = 9
23:18:55
ちーん
#廃都:聖堂街
23:19:12
 聖堂の外へ出れば――集られるだろう。
 祭具室などに身を潜めるか、それとも危険を覚悟で突っ切るか……
 ……いずれにせよ、この亡霊から身を守った後の話だ。
エターニア
23:19:31
先手はとられたか。 とりあえず、前に立ってプラムを守らねば
#廃都:聖堂街
23:19:31
 ゴーレムはまだ存続している、でよさそうだ。
エターニア
23:19:46
10m位置で (HP:52/52 MP:24/24 防:10 猫[-] 弾[3/12])
プラム
23:20:02
あー、もう外出たらたかられるレベルか
フォーレル
23:20:11
初手アシクラ初手スタクラこわひ、10m (HP:39/39 MP:18/18 防:7 10m)
プラム
23:20:15
5m
フォーレル
23:21:15
鷹の眼内から後ろ下がってもいいがこのままで、つけててよかったアミュレット (HP:39/39 MP:18/18 防:7 10m)
23:22:30
ああいや、ちゃんと下がっておく、6mに変更良い?
#廃都:聖堂街
23:22:58
 6mでOKだ。
23:23:41
 では、先攻陣営……亡霊。
 
 虚ろに歪んだ形相は、その口を開く……生じるの声ではなく、不気味な風の音に似た。
 【アシッド・クラウド】――三者を焦がす。  
 20m ■夜の亡霊 [51 50]
2D6 → 5 + 4 + 【12】 = 21
フォーレル
23:23:43
まあどうせアシクラとスタクラは防げない、盾+斧装備中 (HP:39/39 MP:18/18 防:7 6m)
エターニア
23:23:59
こちらは10mだ。 バスタードソード、カイトシールド装備 (HP:52/52 MP:24/24 防:10 猫[-] 弾[3/12])
フォーレル
23:24:09
精神抵抗 (HP:39/39 MP:18/18 防:7 6m)
2D6 → 5 + 3 + 【8+1】 = 17
23:24:16
出目はいいけど無理
エターニア
23:24:22
精神抵抗 (HP:52/52 MP:24/24 防:10 猫[-] 弾[3/12])
2D6 → 4 + 5 + 【7】 = 16
プラム
23:24:40
抵抗
2D6 → 1 + 2 + 【10】 = 13
23:24:46
無理☆
#廃都:聖堂街
23:24:52
 毒属性魔法ダメージ――対象はエターニア/フォーレル/プラム。  
 20m ■夜の亡霊 [51 50]
27 = 8 (5 + 5 = 10 クリティカル!) + 7 (6 + 3 = 9) + 【12】 威力 : 20
18 = 6 (6 + 2 = 8) + 【12】 威力 : 20
15 = 3 (3 + 2 = 5) + 【12】 威力 : 20
プラム
23:25:12
受領、痛い (HP:20/35 MP:61/65 防: )
エターニア
23:25:16
HPが一番多い自分にクリティカルが来てくれたか、まだ何とかなる (HP:25/52 MP:24/24 防:10 猫[-] 弾[3/12])
フォーレル
23:25:19
めちゃ痛い (HP:21/39 MP:18/18 防:7 6m)
#廃都:聖堂街
23:25:39
 酸毒が生者を苛む。
 ……後攻陣営、冒険者。
プラム
23:25:53
さて、どうしようか、通常武器無効だから魔法武器か銀じゃないとダメージ入らないけどある? (HP:20/35 MP:61/65 防: )
エターニア
23:26:21
初手は仕方ない、自分にエフェクトウェポンでも使う (HP:25/52 MP:24/24 防:10 猫[-] 弾[3/12])
フォーレル
23:26:40
僕ちゃんと魔法の武器、物理攻撃無いから草伏せやっちゃうか (HP:21/39 MP:18/18 防:7 6m)
プラム
23:27:19
とりあえず私はアースヒールかな (HP:20/35 MP:61/65 防: )
#廃都:聖堂街
23:27:34
 一応、近接攻撃能力もある。
 絵的には拳ではなく鉤爪などだが、数値は同じだ。
エターニア
23:28:34
3m前進してエフェクトウェポンを自分に使う予定だ (HP:25/52 MP:24/24 防:10 猫[-] 弾[3/12])
23:29:40
アースヒールよろしくですぞ (HP:25/52 MP:24/24 防:10 猫[-] 弾[3/12] 10m)
フォーレル
23:29:50
マナチャージクリスタルからキャッツアイマッスルベアーガゼルフット、補助動作で伏せてダルボン流の草伏せ宣言、パラライズミストBをスペクターに張り付けて盾捨てて斧と槍で2回攻撃 (HP:21/39 MP:18/18 防:7 6m)
プラム
23:30:07
地快(アルスメディカ)」3m前進しつつエターニア、フォーレル、プラムにアースヒール (HP:20/35 MP:61/65 防: )
2D6×3 → 2 + 4 + 【12】 = 18 , 4 + 4 + 【12】 = 20 , 3 + 1 + 【12】 = 16
23:30:20
14 = 2 (3 + 5 = 8) + 【12】 威力 : 0
12 = 0 (3 + 2 = 5) + 【12】 威力 : 0
14 = 2 (4 + 3 = 7) + 【12】 威力 : 0
#廃都:聖堂街
23:30:24
 回避力は17――飛行により、近接に対しては18だ。
 防護点は7、通常武器無効。
プラム
23:30:46
フォーレル前に動くよ、とどかなくなるし (HP:34/35 MP:61/65 防: )
23:30:57
以上 (HP:34/35 MP:52/65 防: )
エターニア
23:31:11
エフェクトウェポン。 炎付与発動 あとはゴーレムを遮蔽に使う? (HP:39/52 MP:24/24 防:10 猫[-] 弾[3/12] 10m)
プラム
23:31:14
骨犬はどうせ今は殴っても効かん (HP:34/35 MP:52/65 防: )
フォーレル
23:31:33
パラミスのお陰で17に落としておいて、命中ダイス、斧 (HP:33/39 MP:14/18 防:7 6m)
2D6 → 5 + 3 + 【11+2】 = 21
23:31:44
2D6 → 3 + 5 + 【10+2】 = 20
プラム
23:32:04
ああ、遮蔽にはできるか、10m前進させるよ (HP:34/35 MP:52/65 防: )
フォーレル
23:32:44
「セイヤァ!」アクロバティックな動きで切り付ける、ダメージ、斧 (HP:33/39 MP:14/18 防:7 6m)
18 = 6 (2 + 6 = 8) + 【10+2】 威力 : 20
プラム
23:32:45
プラム現在地8m、骨犬15mと (HP:34/35 MP:52/65 防: )
エターニア
23:32:46
ええと位置関係が… (HP:39/52 MP:24/24 防:10 猫[-] 弾[3/12] 10m)
フォーレル
23:32:59
(HP:33/39 MP:14/18 防:7 6m)
18 = 6 (6 + 2 = 8) + 【10+2】 威力 : 20
23:33:21
合計22点与える
#廃都:聖堂街
23:33:50
 二撃を受け、亡霊の輪郭が掻き乱される。
 奈落より届くかのような怨嗟の声が轟く……。  
 20m ■夜の亡霊 [29 50]
TOPIC
23:34:01
8mプラム 13mエターニア 15m骨犬 20m亡霊/フォーレル by フォーレル
エターニア
23:34:11
それなら、アシッドクラウド喰らわないようにするために、1m後退してエフェクトウェポンの方が良いか (HP:39/52 MP:24/24 防:10 猫[-] 弾[3/12] 10m)
23:34:42
9m位置に後退して、エフェクトウェポン炎を自分に (HP:39/52 MP:22/24 防:10 猫[-] 弾[3/12] 10m)
2D6 → 1 + 5 + 【6】 = 12
TOPIC
23:35:11
8mプラム 9mエターニア 15m骨犬 20m亡霊/フォーレル by エターニア
エターニア
23:35:18
こうなった (HP:39/52 MP:22/24 防:10 猫[-] 弾[3/12] Ef(炎))
23:36:03
こちらはこれで終了の様子 (HP:39/52 MP:22/24 防:10 猫[-] 弾[3/12] Ew(炎))
#廃都:聖堂街
23:36:35
 2ラウンド、先攻陣営――亡霊。  
 20m ■夜の亡霊 [29 50]
23:37:56
 生者の血肉を以って、己が怨嗟を咽び続ける。
 フォーレルに【ドロー・アウト】。  
 20m ■夜の亡霊 [29 43]
2D6 → 3 + 6 + 【12】 = 21
フォーレル
23:38:10
ほげー、抵抗 (HP:33/39 MP:14/18 防:7 6m)
2D6 → 1 + 5 + 【8+1】 = 15
23:38:28
無理
#廃都:聖堂街
23:38:44
 呪い属性魔法ダメージ――HPMP吸収。後者は2点まで。  
 20m ■夜の亡霊 [29 43]
15 = 3 (5 + 2 = 7) + 【12】 威力 : 10
プラム
23:39:11
フォーレルのMPが空になった (HP:34/35 MP:52/65 防: )
#廃都:聖堂街
23:39:16
 不吉な数字になった。
 ……後攻陣営、冒険者。  
 20m ■夜の亡霊 [44 44]
フォーレル
23:39:39
結構やばめ (HP:18/39 MP:12/18 防:7 6m)
プラム
23:39:54
あー、どうしよ、フォーレル自己回復出来る?出来るならカンタマするけど (HP:34/35 MP:52/65 防: )
#廃都:聖堂街
23:40:17
 もとい、MPは45点だ。  
 20m ■夜の亡霊 [44 45]
フォーレル
23:40:26
ヒルばれねえ、ヒルポもねえ (HP:18/39 MP:12/18 防:7 6m)
プラム
23:40:51
ヒルバレはあってもMP無いしね (HP:34/35 MP:52/65 防: )
エターニア
23:41:01
ここは回復して攻めようか (HP:39/52 MP:22/24 防:10 猫[-] 弾[3/12] Ew(炎))
プラム
23:41:35
まぁ、仕方ないからアースヒールしようか (HP:34/35 MP:52/65 防: )
フォーレル
23:42:03
2回攻撃で倒しきれるかなあ、魔晶石あってよかった、、パラミスA使おう (HP:18/39 MP:0/18 防:7 6m 熊猫鹿2/3)
プラム
23:43:08
地快(アルスメディカ)」2m前進してエターニアとフォーレルにアースヒール (HP:34/35 MP:52/65 防: )
骨(32)
2D6×2 → 2 + 2 + 【12】 = 16 , 2 + 3 + 【12】 = 17
23:43:20
12 = 0 (1 + 2 = 3) + 【12】 威力 : 0
15 = 3 (5 + 4 = 9) + 【12】 威力 : 0
フォーレル
23:43:35
テンキュー (HP:33/39 MP:0/18 防:7 6m 熊猫鹿2/3)
エターニア
23:43:52
よし、これで大丈夫 (HP:51/52 MP:22/24 防:10 猫[-] 弾[3/12] Ew(炎))
プラム
23:43:53
骨犬1m前進 (HP:34/35 MP:52/65 防: )
骨(32)
フォーレル
23:44:06
「くそ、まだまだあ!」パラミスAをスペクターに張り付けて草伏せを宣言、攻撃 (HP:33/39 MP:0/18 防:7 6m 熊猫鹿2/3)
2D6 → 6 + 4 + 【11+2】 = 23
23:44:18
さっきの斧、槍
2D6 → 1 + 3 + 【10+2】 = 16
23:44:34
いち足りない、斧ダメージ
19 = 7 (3 + 6 = 9) + 【10+2】 威力 : 20
エターニア
23:45:01
どうせ魔法は抵抗できないから、魔力撃で突っ込むか (HP:51/52 MP:22/24 防:10 猫[-] 弾[3/12] Ew(炎))
#廃都:聖堂街
23:45:11
 斧が、死霧を撹拌する。  
 20m ■夜の亡霊 [32/51 45]
TOPIC
23:45:31
10mプラム 16m骨犬 20m亡霊/フォーレル/エターニア by エターニア
エターニア
23:46:01
キャッツアイ起動、11m前進、魔力撃で亡霊に斬りかかる (HP:51/52 MP:19/24 防:10 猫[3] 弾[3/12] Ew(炎))
2D6 → 3 + 1 + 【9+1】 = 14
23:46:19
はい、行動終了です
#廃都:聖堂街
23:48:12
 3ラウンド、先攻陣営――

 ――亡霊は、死毒を撒き散らす。
 ボーンアニマルを固定標的に、【トキシック・ブリーズ】。
 三者は、巻き込まれたかどうかの判定を。  
 20m ■夜の亡霊 [32/51 38]
2D6 → 3 + 2 + 【12】 = 17
プラム
23:48:36
3以下巻き込まれ (HP:34/35 MP:46/65 防: )
骨(32)
1D6 → 3 = 3
エターニア
23:48:39
3以下で巻き込まれ (HP:51/52 MP:19/24 防:10 猫[3] 弾[3/12] Ew(炎))
1D6 → 6 = 6
フォーレル
23:48:47
巻き込まれ判定 3以下で (HP:33/39 MP:0/18 防:7 6m 熊猫鹿2/3)
1D6 → 4 = 4
プラム
23:48:48
当たった、抵抗 (HP:34/35 MP:46/65 防: )
骨(32)
2D6 → 4 + 2 + 【10】 = 16
23:48:58
私だけだね
#廃都:聖堂街
23:49:28
[r20+12@10] 毒属性魔法ダメージ。  
 20m ■夜の亡霊 [32/51 38]
2D6 → 3 + 4 + 【12】 = 19
プラム
23:49:51
いったい (HP:15/35 MP:46/65 防: )
骨(32)
#廃都:聖堂街
23:50:31
 【ブリンク】により、その姿が捉えがたくなる……

 ……後攻陣営、冒険者。  
 20m ■夜の亡霊 [32/51 28][像]
23:51:14
 あと、振り方を誤ったので、5+12=17点だ。
プラム
23:51:37
ちょっと回復 (HP:17/35 MP:46/65 防: )
骨(32)
フォーレル
23:51:59
一応通常武器無効でも強制発動だから骨犬に剥がしてもらう? (HP:33/39 MP:0/18 防:7 6m 熊猫鹿2/3)
エターニア
23:52:18
そうなるとアシッドとかスタンが後ろに飛ぶことになるけど、どうするかな (HP:51/52 MP:19/24 防:10 猫[2] 弾[3/12] Ew(炎))
プラム
23:52:52
あとドローアウトが来ると痛い色んな意味で (HP:17/35 MP:46/65 防: )
骨(32)
エターニア
23:53:22
なら、こちらが攻撃してはがそうか (HP:51/52 MP:19/24 防:10 猫[2] 弾[3/12] Ew(炎))
フォーレル
23:54:02
OKお願い (HP:33/39 MP:0/18 防:7 6m 熊猫鹿2/3)
エターニア
23:54:11
盾捨てて、バスタードソードを両手もちにして斬りかかる。  (HP:51/52 MP:19/24 防:10 猫[2] 弾[3/12] Ew(炎))
2D6 → 1 + 2 + 【9+1】 = 13
23:54:18
ブリンク剥がれたかな?
#廃都:聖堂街
23:54:26
 エターニアの一閃が、幻影を薙ぎ消した。  
 20m ■夜の亡霊 [32/51 28]
フォーレル
23:54:40
「ここだぁ!」パラミスAを張り付けて草伏せ宣言、そして今度はターゲットサイトも込みで攻撃、斧 (HP:33/39 MP:0/18 防:7 6m 熊猫鹿2/3)
2D6 → 6 + 5 + 【11+3】 = 25
23:54:53
2D6 → 5 + 3 + 【10+3】 = 21
23:55:12
ダメージ、斧
19 = 7 (4 + 5 = 9) + 【10+2】 威力 : 20
23:55:20
24 = 10 (6 + 6 = 12 クリティカル!) + 2 (1 + 3 = 4) + 【10+2】 威力 : 20
23:55:42
後3点
#廃都:聖堂街
23:55:52
 今更だが、二刀流はないため、命中力がそれぞれ-2下がるかな?  
 20m ■夜の亡霊 [32/51 28]
フォーレル
23:56:30
あかん、忘れておった (HP:33/39 MP:0/18 防:7 6m 熊猫鹿2/3)
#廃都:聖堂街
23:56:35
 いずれにせよ、捉えている。
 亡霊は苦悶するように身を捩り、怨嗟の唸りを洩らす。  
 20m ■夜の亡霊 [3/51 28]
フォーレル
23:57:10
ログ見直してみたけど-2で結果変わって無くてよかった、アカン物忘れるなあ (HP:33/39 MP:0/18 防:7 6m 熊猫鹿2/3)
プラム
23:57:38
あと3だし魔法で倒すか (HP:17/35 MP:46/65 防: )
骨(32)
#廃都:聖堂街
23:58:28
 精神抵抗力は18だ。  
 20m ■夜の亡霊 [3/51 28]
プラム
23:58:33
《ルシェロイネ魔導集束》でファイアボール (HP:17/35 MP:46/65 防: )
骨(32)
2D6 → 3 + 5 + 【14】 = 22
23:58:42
16 = 2 (1 + 3 = 4) + 【14】 威力 : 20
#廃都:聖堂街
23:59:30
 火球が弾ける――亡霊の輪郭もまた、焼け落ちるようにして霧散していく。
 物悲しい咆哮のみが、長く尾を曳いて響いた……。
2017/04/26
00:00:22
 ――戦闘は終了だ。
 強行突破を選ぶ場合は、戦利品判定をしている時間などはない。
 祭具室に立てこもるならば、そこを調査時に発見した品として戦利品判定を行える。
 いずれにせよ、次の行動を急いで決めないといけない。
エターニア
00:00:45
さて、盾を拾って… どうしようか。 相手は魔法知覚、隠れられるような感じではないが、だからと言ってわざわざ敵の懐に飛び込むのも危険だ。 相手が入ってこれない場所に逃げ込む以外にあるまい
プラム
00:01:05
強行突破はキツソウなら隠れる感じかな (HP:17/35 MP:46/65 防: )
骨(32)
フォーレル
00:01:19
盾ひろいーの…… (HP:33/39 MP:0/18 防:7 6m 熊猫鹿2/3)
エターニア
00:01:26
「相手が入ってこられない狭い場所に隠れる、と言うのが良いかと思います」
フォーレル
00:02:01
「ここから壁までどれくらいだっけ」 (HP:33/39 MP:0/18 防:7 6m 熊猫鹿2/3)
TOPIC
00:02:07
by フォーレル
エターニア
00:02:09
と言う訳で、めっちゃ狭くて入り込めない場所に… かな?
プラム
00:03:01
魔法知覚って別に遮蔽を無視して見える訳じゃないよ?もしそうなら鷹の目デフォルト装備だし (HP:17/35 MP:46/65 防: )
骨(32)
エターニア
00:03:11
隠れよう。 ロープは仕方ない、神のご加護を信じるまでだ。 強行突破した場合、どのような判定が必要になるでしょう?>GM
フォーレル
00:03:23
籠る方向で行こうか
プラム
00:03:31
OK、隠れよう (HP:17/35 MP:46/65 防: )
骨(32)
エターニア
00:03:46
ああ、確かに。 もし魔法知覚が鷹の目完備ならもうどうしようもないだろうし
00:03:53
よし、隠れる!
#廃都:聖堂街
00:04:01
 強行突破する場合は、逃亡判定という処理を行う。
 簡単にいえば、敵のレベルを基準値とした判定に対し、冒険者+敏捷で判定する。
 成功時は無傷で、失敗時は軽減不可の特定のダメージを負って、逃亡できる。
 (気絶した場合も、移動先で気絶や死亡したことになる)
 聖堂街、街門、で2回。
 脱出路を使う場合は、聖堂街、街壁、で2回だが、後者は多少有利となる。
00:05:13
 隠れる場合は、隠密判定でやり過ごすか、
 祭具室の扉に、罠設置でバリゲードを作る、魔法などで補強する、などを要するだろう。
エターニア
00:05:34
む… 隠密判定は無理そうだ
プラム
00:05:52
隠密の代わりにコンシールセルフなら使えない事も無い
骨(32)
エターニア
00:06:02
こちらは隠れようがないな
フォーレル
00:06:12
隠密判定はエターニアさん無理だね、急いで出よう
プラム
00:06:31
出る場合せめて回復しておきたい(
骨(32)
エターニア
00:06:36
脱出路があるから、プラムはまず回復してからになるね
プラム
00:07:18
とりあえず骨犬をアイテムに戻すよ、逃亡戦には微妙だしアイテムとして持っておく
骨(32)
フォーレル
00:07:20
ついでに俺も回復しておいて
プラム
00:07:38
アースヒール
骨(32)
2D6×2 → 2 + 2 + 【12】 = 16 , 1 + 2 + 【12】 = 15
エターニア
00:07:42
こちらはほぼ全快だから、まあたぶん大丈夫…
#廃都:聖堂街
00:07:48
 脱出するならば、1dラウンドほど、回復に使える時間はある。
 1dはプラムの判定としよう。
 なお、プロテクションなどは無為だ。
プラム
00:08:13
1d
骨(32)
1D6 → 4 = 4
00:08:39
プラム、フォーレル
14 = 2 (2 + 5 = 7) + 【12】 威力 : 0
13 = 1 (4 + 2 = 6) + 【12】 威力 : 0
エターニア
00:09:00
足りないなら今ヒーリングバレットを撃っても良いけど、4ラウンドあるならまあ大丈夫、かな
フォーレル
00:09:03
全回復
プラム
00:09:35
そこそこ回復、ついでにもう一回、プラムとエターニア (HP:31/35 MP:40/65 防: )
骨(32)
2D6×2 → 5 + 6 + 【12】 = 23 , 2 + 2 + 【12】 = 16
00:09:46
14 = 2 (6 + 1 = 7) + 【12】 威力 : 0
15 = 3 (6 + 4 = 10) + 【12】 威力 : 0
00:09:53
全快
#廃都:聖堂街
00:09:55
 では――最後の決断を。
 手段を講じて立てこもるか、亡霊の中を駆け抜けて街を出るか。
エターニア
00:10:21
全快。 この1点が生死を分けるかもしれないので、突っ走るか
プラム
00:10:24
まぁ回復したし脱出で (HP:35/35 MP:34/65 防: )
骨(32)
フォーレル
00:10:37
突破だ―
エターニア
00:11:01
片方は脱出、隠れられる人は隠れる、でも良い気もするけど、まあ団体で行動した方がマシか…
00:11:31
どうせ自分は隠れられないから脱出するぞ
フォーレル
00:11:31
それやると孤立した奴から死ぬという法則がってだな……
プラム
00:11:34
私の敏捷腐ってるけどね! (HP:35/35 MP:34/65 防: )
骨(32)
#廃都:聖堂街
00:12:06
 聖堂を出る――既に、夜の雨空を流転する亡者の群れは集まりつつあった。
 マンティコアのみならず、様々な異形の合成獣……中には明らかな失敗作も……
 ……それらの怨霊が、迫り来る。

 まずは、聖堂街を街壁へと抜ける……冒険者+敏捷で判定を。目標値は――
2D6 → 6 + 2 + 【7】 = 15
フォーレル
00:12:08
俺はどっちでも行けなくもないけど、折角ロープはったしそっちで
00:12:38
冒険者敏捷
2D6 → 4 + 3 + 【9】 = 16
エターニア
00:12:44
脱出を試みる。 冒険者+敏捷
2D6 → 1 + 1 + 【8】 = 10
プラム
00:12:52
冒険敏捷 (HP:35/35 MP:34/65 防: )
骨(32)
2D6 → 2 + 5 + 【7】 = 14
エターニア
00:13:12
これはどうしようもない。 ダメージ下さい
#廃都:聖堂街
00:13:31
 呪詛や毒霧が降りかかる……軽減不可ダメージ。エターニア/プラム。
15 = 8 (4 + 4 = 8) + 【7】 威力 : 30
16 = 9 (6 + 3 = 9) + 【7】 威力 : 30
プラム
00:13:51
死にそう (HP:19/35 MP:34/65 防: )
骨(32)
エターニア
00:14:02
まだだ、まだ行ける! 脱出自体は全員確実なようだ (HP:37/52 MP:19/24 防:9 猫[-] 弾[3/12])
#廃都:街壁
00:14:13
 ――街壁へと抜けた。
 再び、判定を。今回は+2のボーナスがある。
 目標値は……
2D6 → 4 + 2 + 【7】 = 13
フォーレル
00:14:14
「急いで!」
00:14:25
冒険者敏捷
2D6 → 1 + 4 + 【9】 = 14
00:14:40
16でした
エターニア
00:14:41
冒険者+敏捷度+2 (HP:37/52 MP:19/24 防:9 猫[-] 弾[3/12])
2D6 → 6 + 2 + 【8+2】 = 18
プラム
00:14:42
冒険敏捷 (HP:19/35 MP:34/65 防: )
骨(32)
2D6 → 6 + 3 + 【7】 = 16
エターニア
00:14:57
よし、脱出だ
#廃都:全景
00:16:01
 街壁を乗り越え……どこをどう走っただろうか。
 気づけば、亡霊の追跡は止んでいた。
 
 振り返ると、雨に滲む古址の上を渦巻く、死霊の群れが見て取れる……。
 ……なんとか、あの場所から逃れることに成功したようだ。
フォーレル
00:16:25
「あーあ、もっといいものあったのになあー」
#廃都:全景
00:17:05
 冷たい雨に打たれることにはなるが、あの中よりは生存率は高いだろう。
 街の付近を離れ、帰路……まずは野営の場所を探すならば、この物語を結ぼう。
プラム
00:17:40
「命があっただけ儲けものじゃない?」あの数は無理 (HP:19/35 MP:34/65 防: )
骨(32)
エターニア
00:17:55
「帰還を優先しましょう。 帰ればまた来ることができますから」 あの数はどうあがいてもアシッドクラウド連打で死ぬ
フォーレル
00:18:39
「まあ帰ったら姐さんの泣き顔拝めるからいいか」
エターニア
00:20:24
「では帰還を」 野営地を探し、そのまま帰還となるか… 朝になると同時に居なくなっていてくれれば探索もありではあるが、一度気づかれた以上無謀以外の何物でもないだろう
フォーレル
00:21:00
野営地―
プラム
00:21:17
野営 (HP:19/35 MP:34/65 防: )
骨(32)
#
00:21:42
 
 では――

 諸君は、小雨が降り頻る中、廃都を離れた。
 そして……やがては、次の夜明けを迎えるだろう。
 夜が終われば、あの亡霊はまた消え去るのだろうか。
 それとも、城館の中には、まだ何か秘密が……?
 幾許かの謎を残しつつも、それなりの財宝と、何よりも命を持って、
 帰還することになったのだった。
 
 ……ちなみに、帰還後、髭面は大いに諸君の凱旋を祝い、
 酒杯を上げてくれた。
 
00:22:12
 
 後日、史書を紐解けば、次のようにあった。
 
 グァン=ノウ……魔代、各種融合獣の創成する魔術師らが集いし都。
 マンティコアやキマイラなど、さまざまな申し子を生み出し、大いに栄えたという。
 されど……成し得なかった命もまた数多く、犠牲の悲憤は地に染み、地を呪った。
 夜な夜な、獣の怨霊が破壊するこの街を呼ぶならば、廃都よりも死都だろう。
 無知な旅人、浄化せんと勤しむ僧、果敢な冒険者……多くの者が訪れ、されど帰らず。
 いつしか口にする者もいなくなり、街は忘れ去られていったのだった。
 
00:22:22

  ■夜明けの都心は 遺跡の街
   \
    ■経験点 1000+80 ⇒ 1080+miss
     \
      ■報酬 7190 *0.7 /3 ⇒ 各自1677G
       \
        ■名誉点 20 ⇒ 20

 
GM
00:22:38
 お疲れ様でした――成長ダイスも判定できます。
フォーレル
00:23:17
18070+1080+50 = 19200
エターニア
00:23:21
13940+1080+100 = 15120
00:23:32
成長は2回。 1回目
2D6 → 1 + 4 = 5
プラム
00:23:33

骨(32)
21630+1080+50 = 22760
フォーレル
00:23:40
1回成長
2D6 → 1 + 6 = 7
エターニア
00:23:47
器用度+1. 2回目
2D6 → 2 + 4 = 6
プラム
00:23:56
1回
骨(32)
2D6 → 3 + 5 = 8
エターニア
00:24:00
器用度+1、敏捷度+1
プラム
00:24:10
筋力か知力、知力アップ
骨(32)
フォーレル
00:24:53
精神
GM
00:25:23
 成長を観測。
 それでは、お休みの間、亡霊の体を乗っ取られないようお気をつけて――
プラム
00:25:57
お疲れ様でした、開催ありがとうございました
骨(32)
SYSTEM
00:26:01
プラム様が退室しました。
フォーレル
00:26:15
おつかれさまでしたー
SYSTEM
00:26:19
フォーレル様が退室しました。
エターニア
00:26:26
お疲れ様でした>GM&ALL
SYSTEM
00:26:30
エターニア様が退室しました。
エターニア
22回
33回
42回
52回
62回
73回
83回
92回
100回
110回
120回
19回平均5.579
フォーレル
21回
31回
44回
51回
62回
72回
86回
93回
102回
111回
122回
25回平均7.280
プラム
21回
33回
45回
55回
66回
77回
85回
92回
103回
112回
120回
39回平均6.436
他(NPC)
20回
30回
40回
52回
61回
72回
83回
94回
101回
110回
120回
13回平均7.692
2d6分布
1 + 1 = 24回
4.17%
1 + 2 = 35回
5.21%
1 + 3 = 44回
4.17%
1 + 4 = 52回
2.08%
1 + 5 = 63回
3.12%
1 + 6 = 73回
3.12%
2 + 1 = 32回
2.08%
2 + 2 = 44回
4.17%
2 + 3 = 52回
2.08%
2 + 4 = 63回
3.12%
2 + 5 = 72回
2.08%
2 + 6 = 81回
1.04%
3 + 1 = 43回
3.12%
3 + 2 = 54回
4.17%
3 + 3 = 61回
1.04%
3 + 4 = 72回
2.08%
3 + 5 = 85回
5.21%
3 + 6 = 94回
4.17%
4 + 1 = 52回
2.08%
4 + 2 = 63回
3.12%
4 + 3 = 73回
3.12%
4 + 4 = 82回
2.08%
4 + 5 = 92回
2.08%
4 + 6 = 101回
1.04%
5 + 1 = 61回
1.04%
5 + 2 = 72回
2.08%
5 + 3 = 85回
5.21%
5 + 4 = 92回
2.08%
5 + 5 = 102回
2.08%
5 + 6 = 112回
2.08%
6 + 1 = 72回
2.08%
6 + 2 = 84回
4.17%
6 + 3 = 93回
3.12%
6 + 4 = 103回
3.12%
6 + 5 = 111回
1.04%
6 + 6 = 122回
2.08%
合計96回平均6.656
2d6合計分布
24回
4.17%
37回
7.29%
411回
11.46%
510回
10.42%
611回
11.46%
714回
14.58%
817回
17.71%
911回
11.46%
106回
6.25%
113回
3.12%
122回
2.08%
1/2d6分布
135回
36.46%
236回
37.50%
337回
38.54%
427回
28.12%
529回
30.21%
628回
29.17%
発言統計
その他(NPC)111回24.3%8608文字49.3%
エターニア117回25.7%4178文字23.9%
フォーレル120回26.3%2509文字14.4%
プラム105回23.0%2084文字11.9%
GM3回0.7%95文字0.5%
合計456回17474文字