文字:

20181214_0

2018/12/14
SYSTEM
20:55:31
GM様が入室しました。
GM
20:57:21

 帝都を離れた辺境にて、蛮族の尖兵が確認された。
 現地に赴き調査に入り、敵性があるならば、討伐することが今回の依頼だ。
 
20:58:24

 題名:危機があるから俺は産まれるぜ
 参加者の方は簡単な紹介を交えて入場をどうぞ。
SYSTEM
20:59:26
リーゼ様が入室しました。
SYSTEM
20:59:38
エルク様が入室しました。
SYSTEM
20:59:44
アルブス様が入室しました。
SYSTEM
20:59:47
アンジェリア様が入室しました。
リーゼ
21:00:36
わたしはリーゼ、本の虫よ
外に出たくないけどお金の為だから仕方ないわね、動く大図書館として頼りなさい
アルブス
21:00:37
白っぽい銀色の髪と紫色の瞳をした中性的な青年
バスターソードで薙ぎ払う系ファイター
アンジェリア
21:00:51
生活費は4x2x30で240。 技能:フェアリーテイマー4 マギテック2 ファイター1 セージ1 セーラー服に黒タイツの金髪エルフ。
エルク
21:00:55
ナイトメアの魔法戦士です。ソサラ4、ファイター3、スカウト2、エンハン1.なぎ払いと槍習熟もち!よろしくおねがいします!
リーゼ
21:01:21
生活費は180Gよ
アルブス
21:02:26
生活費は240かな
GM
21:03:18

 それでは、掌編を開始致します。

 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 
#帝都
21:05:17
 キミ達は拠点の宿で、冒頭の通りに、依頼を耳にして集まった……
 と、いう状況だ。時刻は昼頃であり、準備などを行うにも過不足ない。

「帝都から2日ほど離れた場所で、小鬼が見つかったって話だ。
 単独でいるとも考えられないからな。国から調査の依頼が入ったというわけだ」
#亭主
21:05:51
 宿の亭主がそう述べた。
 小鬼については魔物知識判定が可能だ。知名度5/10。
エルク
21:06:11
「ゴブリンは殲滅するっていうのが最近のはやりらしいな」平目知名度
2D6 → 4 + 1 = 5
アンジェリア
21:06:23
「小鬼?」 魔物知識判定 セージ
2D6 → 6 + 6 + 【5】 = 17
リーゼ
21:06:45
魔物知識判定
2D6 → 2 + 5 + 【6】 = 13
アルブス
21:06:48
ひらめちき
2D6 → 4 + 3 = 7
#亭主
21:07:01
 ゴブリン(⇒『BT』33頁)であり、蛮族の中でもありふれた種だ。
 上位種が尖兵や雑兵に使うことも多い。
リーゼ
21:07:26
「むきゅっ、それはゴブリンよ、性懲りもなく人様の村を襲いに来るわね」
アンジェリア
21:08:09
「ゴブリンね。 臆病なくせに集団になると急に強気になる連中よ」
エルク
21:08:15
「なんだっていい。蛮族を倒せるチャンスだ。準備はどうだ?」特に自分は準備ないかな
リーゼ
21:08:55
「調査で良いなら手伝ってあげるわ」
アルブス
21:08:56
「ゴブリンだけならいいけど他にもいるかもね」
リーゼ
21:09:21
魔法の発動体のナイフと5点魔晶石を購入するわ
#帝都
21:09:26
「近隣の村が襲われたという話はまだ聞いていないが、いずれそうなるかもしれん。
 その前に根を積んでおこうという話だ」

 リーゼに応じたものか、亭主はそう続けて、他に確認しておきたいことなどなければ
 現地付近へ移動することもできる。現地周辺の噂などを集めるなら聞き込み判定などが可能だ。
アンジェリア
21:09:47
「はぐれゴブリンが何かやらかしてるだけなら問題ないけど、より上位の蛮族に率いられていると面倒だわ。 大事になる前に、さっさと片付けちゃいましょ」
エルク
21:11:49
「そうだな」うなずぎ。現地周辺情報は聞き込みしよう。どういう判定でしたっけ?
アルブス
21:11:50
「まあここであれこれ言ってても解決しないしとりあえず現地に行ってみようか」
#帝都
21:12:12
聞き込み判定は任意の技能と知力で判定。
リーゼ
21:12:21
「私に何でも聞きなさい、知ってる事だけ答えるわ」
アンジェリア
21:12:34
「で、報酬とかは…」 依頼内容を確認しておこう。 現地周辺情報は聞き込みかー。 フェアリーテイマーで何かわかるだろか
エルク
21:12:51
ソーサラー+知力で聞き込むインテリ
2D6 → 1 + 1 + 【4+3】 = 9
21:13:02
経験点を聞き込んだ
アンジェリア
21:13:16
まあフェアリーテイマー+知力で、一番高いし
2D6 → 1 + 5 + 【8】 = 14
アルブス
21:13:43
「ゴブリンが潜んでいるなら近くの穴倉とかかな、いい感じの洞窟とか近くにあるかな」 レンジャーで聞き込み
2D6 → 3 + 3 + 【4】 = 10
リーゼ
21:13:55
セージと知力
2D6 → 3 + 4 + 【6】 = 13
#帝都
21:14:07
 報酬は調査だけなら全体で2000G。
 討伐も行われたなら、危険度に応じて追加報酬があるだろう。
エルク
21:14:09
「人の助けなんていらねぇよ」フンスコ
アンジェリア
21:14:49
「あんた一人で出来ることなんて限られてるでしょ。 無理しないの」 エルクに言いつつ
エルク
21:15:44
「ふん。見てな。俺の実力ってやつをよ」ニヒルっぽい笑いで返すぜ>アンジェ
アンジェリア
21:16:27
「まあ、それなら期待しとくわ」 肩をすくめつつ
リーゼ
21:16:35
「全部あんたがやってくれるなら助かるわね」
アルブス
21:16:46
「あはは、頼りにしてるよ。体が大きい分僕に来るぶんの攻撃をいくらか引き受けてね」
エルク
21:18:33
「まかせろ!」
アンジェリア
21:18:56
あそうだ、土1、風3、光4で組んでおこっか
#帝都
21:19:01
 あと、発見者は帝都の巡視だ。
 見かけられたのは街道の外れで、警ら中に発見したが、子鬼の姿を見失ったようだ。

 では、聞き込み判定の達成値に応じて情報を開示しよう。

 達成値10以上……

 現地は南に下る街道の外れであり、
 近くには発掘された〈大破局〉期の古址があるという。

 達成値12以上……

 街道周辺で旅人が襲われたと云う話を聞けた。
 辛くも逃げることが出来たが、ゴブリンの他に大柄なもの(知名度8/13)がいたと云う。
リーゼ
21:19:25
魔物知識判定できる?
#帝都
21:19:34
 達成値14以上……

 古址を調べた冒険者から、件の古址の見取り図を得ることができた。
エルク
21:19:46
聞き込みすげぇ
#帝都
21:19:50
知名度を表記したら判定もOK。
アンジェリア
21:20:10
よーし、魔物知識判定 セージ>めっさ大柄
2D6 → 4 + 1 + 【5】 = 10
リーゼ
21:21:11
魔物知識半
2D6 → 6 + 1 + 【6】 = 13
#帝都
21:21:43
 古址の見取り図は以下を参照のこと。
 1……入り口。
 2……倉庫のような巨大な部屋。
 3……通路。
 4……大きめの部屋。
 ■■■┃■
 ■4■2■
 ■┃■┃■
 ■3━┫■
 ■■■1■
21:22:18
 ホブゴブリン(⇒『WEB』)。このサイトのモンスターデータを参照。
 どうやら毒を使う知恵を持っているようだ。
エルク
21:22:35
どくごぶりん
21:22:59
「大物がいるってか。腕がなるぜ」
#帝都
21:23:00
 ……辺境に位置する〈大破局〉期の古址。
 かつては蛮族の前線基地として使われていたのではないかと思われている。
 自然の洞窟を補修する形で築かれた古址は、時を経たことで機能が大分損なわれている。
アルブス
21:24:21
「へぇ、技術を使う個体がいるんだ。これは罠とかも仕掛けてるかもね」
リーゼ
21:24:39
「狡猾な奴よ、十分気を付けなさい」
#帝都
21:24:41
 事前に得られた情報としてはこのようなものである。
 準備がよければ現地へと向かうことができる。
 蛮族どもが塒にするのであれば、アルブスの憶測通り、探索済みの遺跡などは適しているだろう。
アルブス
21:26:00
「それじゃあ今度こそ現地に行ってみようか、みんな何か買い忘れとかないかい?」
エルク
21:26:17
『大丈夫だ問題ない」ゆこう
リーゼ
21:26:50
「任せたわよ」
アンジェリア
21:27:48
「大丈夫だと思うわ」 移動開始だ
#帝都
21:28:37
 一行は帝都を出発した。
 街道を下り、2日ほどの旅を経て……
#街道
21:29:38
 話に聞いた場所へとだいぶ近づいてきた。
 時刻としては昼下がりほどとする。此処から外れの方へ行けば、古址へも向かうことができる。
リーゼ
21:30:27
「ちゃんと見張ってなさいよ」欠伸
#街道
21:30:30
 道中、これといった危険もなかったが、
 街道に襲撃の痕跡などがないか調べることもできるし、古址へそのまま向かうことなどもできる。
エルク
21:30:51
「道で襲われたって話もあるみたいだし気をつけていくぞ」警戒しつつも古址へGO
アンジェリア
21:31:24
遠くから古址の様子が見えればいいけど
#街道
21:33:07
 情報が遅れていて申し訳ないが、先程聞き込みでも十分な達成地が得られたので追記。
 古址は現在の街道の外れに位置しており、森の奥、〈大破局〉の折に自然の洞窟を改修し、
 蛮族が拠点などに使っていたと思われる施設である。
 遠巻きに確認するのは難しそうだ。
リーゼ
21:33:28
「ここには居ないのかしら」
エルク
21:33:37
確認が難しいなら気をつけながら突撃だぜ
アルブス
21:34:03
「足跡でも残っていればよかったんだけどね。まあ決め打ちして推定アジトに乗り込んでみるかい?」
#街道
21:34:40
探索などをすれば痕跡を見つけられるかもしれない。
エルク
21:35:22
探索だ!
2D6 → 3 + 1 + 【2+3】 = 9
21:35:28
出目が不調なう
アンジェリア
21:35:28
まあとりあえず… 現状の位置から痕跡探しだ 「このまま無策に突っ込むのはやめましょ。 一度調べてからでも遅くないと思うけど」
アルブス
21:35:30
2D6 → 2 + 5 + 【4】 = 11
21:35:30
探索
2D6 → 5 + 5 + 【4】 = 14
アンジェリア
21:35:56
探索判定 平目
2D6 → 3 + 4 = 7
リーゼ
21:36:12
「わたしは本読んでるわね」ひらめ
2D6 → 1 + 6 = 7
アルブス
21:36:31
二重になってしまった
エルク
21:36:45
「調べてもよくわかんねぇなコレ」
#街道
21:37:30
 達成値11以上……

 街道を行き来する靴跡の他に、五指の足跡をいくつか発見できた。
 恐らく小鬼のものであろう。それらは街道をうろついたりしているようだが、どうやら古址の方角から来ていたものらしい。
アルブス
21:38:46
「うん、やっぱり古址のほうから来てるみたいだね。無駄足にならずに済みそうだよ」
アンジェリア
21:39:12
「鳴子とかそういうトラップに気をつけながら行きましょ」
#街道
21:39:15
 達成値13以上……

 襲撃の痕跡めいたものを発見できる。
 血痕や破れた衣服の残滓など。雑にだが隠されており、それほど長い時間が経ったようには見えない。遠くても数日以内か?
21:39:34
探索で得られた情報はこのようなものだ。
エルク
21:39:53
「何かわかったか?つっこむか?」
リーゼ
21:40:59
「誰か襲われてたみたいね、やっぱり古址にいるのかしら」
アンジェリア
21:41:39
「とりあえず、行ってみましょ」
アルブス
21:41:51
「んー僕たちが依頼を受ける直前に被害があったのかもね」
エルク
21:42:27
「ちっ!蛮族め!」警戒しつつなんとなく気をつけつつ進むぞ
21:43:02
使い魔のおかげで暗視もあるゾ
#街道
21:44:27
 一行は古址の方へと向かう。
 街道を外れ、森の奥へと一刻(二時間)ほど進んでいくと、聞いた話通りに洞窟が見えてきた。
 古址は天然の洞窟を改修し、利用されていたもの……と、いう。
 洞窟の入り口には、小鬼が二体見張りについているようだ。粗末な武器を手にして、周囲をぼけーっと見回している。
アルブス
21:45:12
「いるね、特に隠れてるわけでも警戒してる感じでもない」
アンジェリア
21:46:15
「油断しているうちに攻撃するか、それとも罠があるかもしれないと警戒して慎重に行動するか、と言うところね」
#街道
21:46:28
 距離は30メートルほど。
 これ以上近づくなら先制判定か、もしくは隠密判定を必要とする。
 気づかれればなし崩し的に交戦に入るだろう。
リーゼ
21:46:28
「好都合ね、やってしまいなさい」
アルブス
21:47:01
30mは前衛は届かないな
エルク
21:47:16
「よし。突っ込こむぞ!」30m遠いなぁとおもたら
21:47:21
ライトニングは届くかな。
21:48:02
エネボとかもとどく!
アンジェリア
21:48:12
サイレントムーブかけたらある程度前衛は近づけたりするかな?
エルク
21:48:22
スリープはむりだった。なお拡大はない。サイレントムーブええね!
アンジェリア
21:49:05
6点消費するから重いけど、まあできないことはないぞい
#街道
21:49:16
 サイレントムーブをかけるなら……
 木々などの遮蔽もあるし、10メートルまでは判定なく近づけてOKとしよう。
アンジェリア
21:49:54
前衛と後衛が離れてしまうけど、かけるかい?
エルク
21:50:19
近づいたらなぎ払いズでさくっといけるかな?
アンジェリア
21:50:52
エルクとアルブスに掛ければ前衛二人でさっさと始末しちゃえるかな
アルブス
21:51:28
まあ後衛が攻撃魔法撃つのにくらべたら多少は安上がりかな?
アンジェリア
21:51:39
じゃあそれで以降
リーゼ
21:51:40
背後から襲われたら一たまりもないから早く片付けなさい
アンジェリア
21:51:42
行こう
21:51:48
エルク、アルブスにサイレントムーブ。 意図的に音や声を出さない限り一切音が出ないぞ!
2D6×2 → 3 + 5 + 【8】 = 16 , 6 + 4 + 【8】 = 18
21:52:11
で、こちらは31m付近で待機かな (HP:24/24 MP:27/39 防:3 )
エルク
21:52:26
ありがとナスと口パクして。10mからつっこむぞい
21:53:00
ほいよ (HP:34/34 MP:29/29 防:7 !)
21:53:14
先制はんていかしら?
リーゼ
21:53:24
「わたしは何もしなくて好さそうね」 (HP:18/18 MP:36/36 防:2 30m)
アルブス
21:53:34
(じゃあいってくるね) とハンドサインして10mからセット (HP:30/30 MP:12/12 防:7 )
アンジェリア
21:53:48
軽く手を振って見送りだ
#街道
21:54:26
 風精の加護を得て戦士二人が音もなく近づく。
 10メートルまで近づくなら、そこで小鬼が気付く……先制判定としよう。
 こちらの先制値は11だ。
0m 小鬼 A[16] B[16]
エルク
21:54:45
せんせいはんてい (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
2D6 → 6 + 1 + 【2+3】 = 12
21:54:49
よしとった!
アルブス
21:55:06
先制 (HP:30/30 MP:12/12 防:7 )
2D6 → 3 + 3 + 【4】 = 10
#街道
21:55:59
 機先は冒険者。
 小鬼は声を上げる間もない。1ラウンドで倒せれば内部に気づかれずに済みそうだ。
 アルブス、エルクは10メートル。アンジェリア、リーゼは31メートル以上の任意の場所に配置できる。配置が決まれば行動が可能だ。
0m 小鬼 A[16] B[16]
エルク
21:56:00
なぎ払いを宣言。槍両手もちでキャッツアイを使いつつなぎ払う構え (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
アンジェリア
21:56:11
では31mに配置
アルブス
21:56:42
「っと、中に気付かれるかもしれないから鼓咆はカットで速攻するよ!」 (HP:30/30 MP:12/12 防:7 )
アンジェリア
21:57:27
ダメならウィンドカッターでも撃つぞい (HP:24/24 MP:27/39 防:3 )
リーゼ
21:58:17
30m配置よ、エネボでも良いわ (HP:18/18 MP:36/36 防:2 30m)
#小鬼
21:58:25
「!?」
 こちらは固定値なので、宣言と共に判定をしてOK。回避力は10。
0m 小鬼 A[16] B[16]
エルク
21:59:05
ではいくぞい!MPは使い間から消費。なぎ払い! (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
2D6 → 2 + 2 + 【8+1】 = 13
21:59:28
命中ダメージ!A
11 = 5 (1 + 4 = 5) + 【9-3】 威力 : 31
21:59:32
B
12 = 6 (3 + 3 = 6) + 【9-3】 威力 : 31
#小鬼
22:00:09
 ゴブリンの回避力10。
 エルクの剣が捉える。防護点は2――半ばほどまでに刃が食い込んだ。
0m 小鬼 A[07] B[06]
エルク
22:00:31
「トドメ頼むぜ」 (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
アルブス
22:00:48
「じゃあもう一薙ぎ」 キャッツアイしつつ乱戦へ行ってバッソ2Hで薙ぎ払い (HP:30/30 MP:12/12 防:7 )
2D6 → 2 + 2 + 【7+1】 = 12
22:01:04
 べしべし
32 = 10 (5 + 6 = 11 クリティカル!) + 10 (5 + 6 = 11 クリティカル!) + 7 (4 + 3 = 7) + 【8-3】 威力 : 30
17 = 10 (5 + 6 = 11 クリティカル!) + 2 (2 + 1 = 3) + 【8-3】 威力 : 30
22:01:17
無駄クリの極みィ!
#小鬼
22:02:01
 アルブスが薙いだ剣閃が、二体の小鬼を両断する。
 音もなく地面に崩れる……戦闘処理は終了だ。
エルク
22:02:10
出目力に圧倒的な差を感じる (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
22:02:30
剥ぎ取りは帰りでええかな?
アンジェリア
22:02:31
「これでよし、と」 とりあえず、こっそり近づいていこう (HP:24/24 MP:27/39 防:3 )
エルク
22:02:40
「ひゅーぅ!やるぅ」
アルブス
22:02:44
「よっと、エルクの攻撃でひるんでたからか理想的な場所に打ち込めたよ」 (HP:30/30 MP:9/12 防:7 )
アンジェリア
22:02:46
帰りで良さそう<戦利品判定 (HP:24/24 MP:27/39 防:3 )
リーゼ
22:03:31
「兵は神速を貴ぶよ、気づかれる前にさっさと行動」 (HP:18/18 MP:36/36 防:2 30m)
#古址前
22:03:32
 洞窟――古址の中は暗い。
 夜目を持たぬものは灯りなどが必要となるだろう。
リーゼ
22:03:51
まだ使い魔は無いわ、たいまつ用意 (HP:18/18 MP:36/36 防:2 30m)
エルク
22:03:52
「んじゃ先行こうぜ」自分は使い間パワァで明かり不要。松明つけるけ?
アンジェリア
22:04:14
フラッシュライト用にマギスフィアを1個余分に持ってます (HP:24/24 MP:27/39 防:3 )
アルブス
22:05:09
「んー斥候で夜目も利くエルクが前衛で後詰めが僕かな」 松明付けとこ
エルク
22:05:33
「任せろってな」先頭をゆくぞぃ
アンジェリア
22:05:42
アルブスの片手が埋まるのちょっと微妙だし、フラッシュライトつけてわたそっか?>アルブス
アルブス
22:06:36
戦闘になったら落として剣を抜けばいい気もするけど貸してもらえるならば
#古址
22:07:44
 松明に火が灯る。
 小鬼を始末した一行が古址の内へと踏み出す……
 現在地点は1。3の通路の方か、2の倉庫の方へと向かうことができる。
 また、事前の情報で聞いていたが、3の通路はもともとは洞窟だったためか、細かい脇道が多くあるようだ。
 ■■■┃■
 ■4■2■
 ■┃■┃■
 ■3━┫■
 ■■■1■
リーゼ
22:08:07
そんなに困ってるならソーサラーのライトがあるわよ (HP:18/18 MP:36/36 防:2 30m)
22:08:20
剣に付けて鞘にしまっときなさい
アンジェリア
22:08:21
そういえばライトもあったね
アルブス
22:08:32
ひかりのつるぎに
#古址
22:08:47
ライトやフラッシュライトを使うなら、判定ができる。
 ■■■┃■
 ■4■2■
 ■┃■┃■
 ■3━┫■
 ■■■1■
エルク
22:09:03
どっちいこう?
リーゼ
22:09:12
「はいはいこれでいいでしょ」剣にお札張り付ける、ライト (HP:18/18 MP:36/36 防:2 30m)
2D6 → 4 + 5 = 9
22:09:33
左かしら (HP:18/18 MP:35/36 防:2 30m)
#古址
22:09:35
剣に魔光が灯った。
アンジェリア
22:09:37
2の上のは道?
アルブス
22:10:26
「うん、ありがとう君の綺麗な顔がよく見えるようになったよ」 ぴかー
#古址
22:10:28
 倉庫(2)の奥も通路……だったらしいが、
 経年劣化によって天井や壁が崩れているようだ。
22:11:17
 もし小鬼たちが改修したならば、
 ふたたび通路になっているのかもしれないが。
アルブス
22:11:31
3の方は横道からのアンブッシュが怖いな
エルク
22:11:31
とりあえず左でよさそうかしら?
リーゼ
22:11:49
「わたしにそんな事言っている暇があるなら小鬼でも探してなさい」 (HP:18/18 MP:35/36 防:2 30m)
アンジェリア
22:12:10
「… どっちから行くのが良さそう?」 足跡とか見かけられるかな?
#古址
22:12:43
足跡などを探すなら探索判定が可能だ。
エルク
22:12:53
探索やで
2D6 → 5 + 5 + 【2+3】 = 15
アルブス
22:13:16
「オーケイ、期待に応えよう」 探索
2D6 → 6 + 6 + 【4】 = 16
22:13:30
有言実行の男
アンジェリア
22:13:35
やるじゃん
リーゼ
22:13:44
気を良くしちゃって (HP:18/18 MP:35/36 防:2 30m)
アンジェリア
22:13:45
平目で探索しとこ
2D6 → 1 + 3 = 4
リーゼ
22:13:51
ひらめ (HP:18/18 MP:35/36 防:2 30m)
2D6 → 3 + 3 = 6
#古址
22:15:31
 達成値12以上……

 多くの足跡が行き交った跡が残っている。
 倉庫(2)の方には小柄な足跡が多く行き交っており、数も多い。
 恐らくゴブリンの数は5体を下らないだろう。

 通路(3)の方は靴の跡や、
 小鬼よりも大きな足跡が行き交っているを見つけることができる。大きな足跡はホブゴブリンだろうか?
 また、そちらにも小鬼の足跡がいくつか見かけられる。
エルク
22:16:45
「倉庫にゃゴブリンばっかりみたいだな。でかいのは左。先まっすぐか?でかいの先にたおすか?ま、俺の前じゃどっちもザコだがな」
アンジェリア
22:16:51
ボスは左、正面は後詰の雑魚多数… どっちから叩くべきか
リーゼ
22:17:40
「ここでリーダーを逃がす方が危険だわ、リーダーから行きましょう」 (HP:18/18 MP:35/36 防:2 30m)
エルク
22:17:57
「よっしゃ
22:18:19
「よっしゃ。じゃ左だな」問題がないなら左にいくぞ。
アンジェリア
22:18:42
「ホブゴブリンだっけ。 どっちから倒すべきか悩むけど… ゴブリンは臆病だし、頭を倒したら戦意喪失するかも」
アルブス
22:19:21
「可能な限り倒しておきたいけど先に頭を潰しておくには間違いないね」
エルク
22:20:28
ではいいくどー3のほうへ!
リーゼ
22:20:41
れっつごー (HP:18/18 MP:35/36 防:2 30m)
アンジェリア
22:20:58
イクゾー デッデッデデデデ カーン デデデデ
#古址
22:21:06
 では、一行は通路の方へと進む。
 広くはない洞窟のためか、歩く音、鎧の金属が擦れ合う音などが反響する。
 気付かれないように進むつもりであれば隠密判定を。もしくは先程のようにサイレントムーブなどが有用か。
アルブス
22:21:16
「事前情報で細かい脇道があるって言ってたから警戒していこう」
エルク
22:21:46
隠密はむずいよなぁ。警戒しておくか
アンジェリア
22:21:47
金属鎧にサイレントムーブ? ちょっとMPが美妙になるが
アルブス
22:22:02
隠密は技能とぺナが相殺して平目で振るようになる
エルク
22:22:18
一応隠密するだけしておく?
アンジェリア
22:22:30
むしろ、音響爆弾ぶっ放して敵を誘い出すのもありかね
リーゼ
22:23:11
するだけしとくわ、後衛にもかける余裕はないでしょう (HP:18/18 MP:35/36 防:2 30m)
エルク
22:23:43
まぁ向かってきたら返り討ちで。一応隠密
2D6 → 3 + 3 + 【2+3-4】 = 7
アルブス
22:23:49
そういうわけで隠密判定
2D6 → 6 + 4 + 【4-4】 = 10
アンジェリア
22:23:57
見つかるときは見つかるし、どっちにしろ挟み撃ちになりそうではあるかー。 隠密しときましょ、隠密判定 平目
2D6 → 2 + 3 = 5
エルク
22:23:57
素人が五分五分でわかるくいらい
#古址
22:24:55
…………。
4D6 → 6 + 2 + 6 + 4 = 18
リーゼ
22:25:05
隠密 (HP:18/18 MP:35/36 防:2 30m)
2D6 → 4 + 1 = 5
#古址
22:25:20
洞窟を改修した砦であり、通路もいびつな部分が多い。
 ところどころ脇道(というほど深くはない)があり、その中にはごみや動物、なにかの骨のようなものなどが破棄されている。
エルク
22:25:38
「汚いなぁ」
#古址
22:26:08
 脇道を調べながら進むならば、探索判定ができる。
 もしくは急いで奥の部屋へと進むなら、移動が可能だ。
エルク
22:26:29
一応探索しながら。ゴブリンいるかもしらんし?
アルブス
22:26:55
だね、よく訓練されたゴブリンスレイヤーたちだ
エルク
22:27:09
では探索だ
2D6 → 4 + 6 + 【2+3】 = 15
アンジェリア
22:27:15
とりあえずこちらは後ろを警戒しとく、暗視があるからひょっこり顔出してくれたら見える
リーゼ
22:27:44
「死んでも先制を取りなさいよ、先に囲まれたらおしまいよ」 (HP:18/18 MP:35/36 防:2 30m)
アルブス
22:27:47
殿から探索
2D6 → 2 + 1 + 【4】 = 7
#古址
22:29:26
 では、脇道を探索しながら進むと……
 大体の脇道はただのゴミ溜めである。価値のあるものは殆ど無い……が。

 諸君らの懸念の通りに、暗がりに潜み、奇襲を狙っていたゴブリンが二体いた!
 不意を討たれることなく戦闘に入る。先制判定が可能だ。先制値10。
エルク
22:29:43
せんせいだ!
2D6 → 3 + 1 + 【2+3】 = 9
22:29:49
センセンシャル
#小鬼
22:30:05
「――杀人!」
小鬼 A[16] B[16]
アンジェリア
22:30:10
先制判定 平目~
2D6 → 1 + 1 = 2
22:30:27
先制判定に自動失敗はあったかな!
アルブス
22:30:47
先制判定
2D6 → 3 + 1 + 【4】 = 8
#古址
22:30:49
自動的失敗はあるだろう。
小鬼 A[16] B[16]
アンジェリア
22:31:01
じゃあ50点ゲット (HP:24/24 MP:27/39 防:3 !x1)
リーゼ
22:31:25
先制判定 (HP:18/18 MP:35/36 防:2 30m)
2D6 → 1 + 5 = 6
#古址
22:31:36
 あと、先制値は11だった。
 誰も取れないようであれば小鬼の先手となる。変転は使うか?
小鬼 A[16] B[16]
エルク
22:32:11
とれなかった。 (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
アンジェリア
22:32:33
ま、不意打ち食らわなかっただけマシかな。 前衛後衛整える時間はあるだろうし (HP:24/24 MP:27/39 防:3 !x1)
アルブス
22:32:34
むぅ
エルク
22:32:48
変転はボスにとっておこう (HP:34/34 MP:29/29 防:7 !)
TOPIC
22:32:53
0m(4側)小鬼A.b 10~20m冒険者 30m(1側) by GM
アルブス
22:32:58
OK。ここは耐えよう
エルク
22:33:10
では10mにいるぞ (HP:34/34 MP:29/29 防:7 !)
リーゼ
22:33:18
15m配置よ (HP:18/18 MP:35/36 防:2 15m)
#古址
22:33:19
 では、配置をどうぞ。
 誰か一人は必ず10メートルに配置を。また、聞き耳判定をどうぞ。
小鬼 A[16] B[16]
エルク
22:33:24
「ちぃ!」 (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
リーゼ
22:33:26
聞き耳 (HP:18/18 MP:35/36 防:2 15m)
2D6 → 5 + 3 = 8
エルク
22:33:29
ききみみ (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
2D6 → 4 + 1 + 【2+3】 = 10
アルブス
22:33:50
聞き耳
2D6 → 4 + 5 + 【4】 = 13
アンジェリア
22:35:17
聞き耳判定 平目 (HP:24/24 MP:27/39 防:3 !x1)
2D6 → 5 + 1 = 6
#古址
22:35:53
 目標値は10/13。
 10……奥(4側)の方から複数の足音を聞けた。恐らく3ラウンドもすれば到着するだろう。
 13……逆側(1側)の方……というより倉庫(2)の方から向かってきている複数の足音を判別できる。
 距離があるので、急いでやってきても5ラウンドはかかりそうだ。
小鬼 A[16] B[16]
22:36:51
 1ラウンド――蛮族の手番。
 ゴブリンは糞尿に塗れた粗末な毒刃を手に、突っ込んでくる!
 10メートルへ移動……エルクとアルブスに一度ずつ攻撃。命中力10だ。
エルク
22:36:52
「奥からくるか。はっ!ちょうどいい。歩く手間が省けるってもんだぜ」槍構え (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
アンジェリア
22:36:55
5ラウンド以内に何とかすればいいのかしら (HP:24/24 MP:27/39 防:3 !x1)
エルク
22:37:16
回避だ (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
2D6 → 4 + 2 + 【5】 = 11
22:37:30
「おそい」
リーゼ
22:37:31
「むきゅ、後ろに現れたら何とかするわ、さっさと前の方を倒しちゃいなさい」 (HP:18/18 MP:35/36 防:2 15m)
アルブス
22:37:32
回避
2D6 → 2 + 6 + 【4】 = 12
#古址
22:37:41
 奥から聞こえてくる足音には金属音……のようなものも混じっている。
 優れた武装のものがいるのだろうか?
小鬼 A[16] B[16]
22:38:00
 難なく躱された。
 1ラウンド――冒険者手番。行動が可能だ。
アルブス
22:38:33
「よし、初手は凌いだ。こいつらを倒して挟み撃ちの形から逃れよう」
リーゼ
22:39:01
さっきみたいにさっさと薙ぎ払っちゃいなさい (HP:18/18 MP:35/36 防:2 15m)
エルク
22:39:04
「さっさと倒してボスもたおそうぜ」なぎ払いを宣言。キャッツアイを使ってすんばらりだ! (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
2D6 → 4 + 1 + 【8+1】 = 14
22:39:18
あたりと思われるぞダメージA
14 = 8 (6 + 1 = 7) + 【9-3】 威力 : 33
アンジェリア
22:39:20
「後ろは私とリーゼの二人でなんとかするわ」 (HP:24/24 MP:27/39 防:3 !x1)
エルク
22:39:22
B (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
12 = 6 (3 + 3 = 6) + 【9-3】 威力 : 33
アルブス
22:39:55
キャッツアイを使用して薙ぎ払い (HP:30/30 MP:6/12 防:7 猫[3])
2D6 → 5 + 5 + 【7+1】 = 18
#古址
22:39:58
先程の光景を繰り返すように小鬼が薙がれた。
1小鬼 A[04] B[06]
アルブス
22:40:08
 すぱすぱ (HP:30/30 MP:6/12 防:7 猫[3])
14 = 9 (5 + 4 = 9) + 【8-3】 威力 : 30
12 = 7 (4 + 3 = 7) + 【8-3】 威力 : 30
TOPIC
22:41:24
0m(4側) 10mエルク/アルブス 15mアンジェリア/リーゼ 30m(1側) by GM
#古址
22:41:26
 たやすく切り伏せる事ができる……
 が、この間にも足音は近づいてきている。
[1R]
小鬼 A[--] B[--]
22:41:38
残りはアンジェリア、リーゼ。
エルク
22:41:41
「よし。近いほうにいくぞ」 (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
リーゼ
22:41:46
「金符……」ストーンガードをアルブスとエルクに行使 (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
2D6 → 6 + 1 = 7
22:41:52
もっかい
2D6 → 6 + 1 = 7
22:42:08
よしかかった、1回だけ物理ダメージ―5
アルブス
22:42:12
「攻め込むのかい?」 (HP:30/30 MP:6/12 防:7 猫[3])
アンジェリア
22:42:15
なら、バーチャルタフネスかな? (HP:24/24 MP:27/39 防:3 !x1)
エルク
22:42:48
「さんきゅ!」 (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
22:42:59
「挟み撃ちされるよりは。攻めようぜ」
アンジェリア
22:43:02
エルクとアルブスに8点の追加HPをプレゼントしとくか (HP:24/24 MP:27/39 防:3 !x1)
エルク
22:43:12
くだちゃい (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
アンジェリア
22:43:20
バーチャルタフネス、エルクとアルブスへ (HP:24/24 MP:27-8/39 防:3 !x1)
2D6×2 → 1 + 2 + 【8】 = 11 , 1 + 2 + 【8】 = 11
エルク
22:43:33
わーい (HP:34/34 MP:29/29 防:7 10m!)
アンジェリア
22:43:35
あぶねえ、でもかかった。 現在/最大HP+8 (HP:24/24 MP:27-8/39 防:3 !x1)
アルブス
22:43:53
きゅいーん (HP:38/38 MP:6/12 防:7 猫[3])
エルク
22:44:01
わーい (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 10m!)
#古址
22:45:01
 2ラウンド――小鬼たちの足音は近づいてくる……。
 冒険者手番だ。移動するならば、厳密には扱わないがどちら側へ動くか宣言をどうぞ。
 ここで待ち伏せても良い。
[2R]
小鬼 A[--] B[--]
アンジェリア
22:45:20
4側… かね? (HP:24/24 MP:19/39 防:3 !x1)
エルク
22:45:27
4側に向かおう (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 10m!)
アルブス
22:45:41
推定ボス側へ (HP:38/38 MP:6/12 防:7 猫[3])
#古址
22:47:27
 では、一行は奥へと進む。
 3ラウンド――不意を討つ形はあり得ない。
 甲冑に身を纏った曲刀の剣士、盾と剣を手にした剣士、大柄なゴブリン(ホブゴブリンであろう)、
 それに黒衣に身を纏った小鬼……が接近してきていた。
[2R]
小鬼 A[--] B[--]
アンジェリア
22:48:05
ぬ、情報にない敵だ! (HP:24/24 MP:19/39 防:3 !x1)
リーゼ
22:48:07
「豪華な歓迎ね」 (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
エルク
22:48:12
「なんかハイカラなやつがいるな」 (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 10m!)
#古址
22:48:18
 それぞれ曲刀の剣士が知名度11/16。
 盾を持った剣士が知名度10/15。
 黒衣の神官が知名度9/12。魔物知識判定ができる。
[2R]
小鬼 A[--] B[--]
エルク
22:48:51
極東 (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 10m!)
2D6 → 1 + 4 = 5
アルブス
22:48:51
ひらめ (HP:38/38 MP:6/12 防:7 猫[2])
2D6×3 → 4 + 5 = 9 , 2 + 5 = 7 , 5 + 1 = 6
アンジェリア
22:48:55
曲刀剣士、盾を持った剣士、黒衣の神官順に魔物知識判定 セージ (HP:24/24 MP:19/39 防:3 !x1)
2D6×3 → 1 + 6 + 【5】 = 12 , 6 + 1 + 【5】 = 12 , 1 + 4 + 【5】 = 10
エルク
22:48:59
けんし (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 10m!)
2D6 → 3 + 1 = 4
22:49:05
しんかん
2D6 → 2 + 2 = 4
TOPIC
22:49:05
0~5m蛮族 15~20mエルク/アルブス/アンジェリア/リーゼ 30m(1側) by GM
エルク
22:49:13
ぜんぜんわからん (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 10m!)
22:49:32
最前列にいるぞ (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 15m!)
アンジェリア
22:49:48
最後尾だなー (HP:24/24 MP:19/39 防:3 !x1)
リーゼ
22:49:51
魔物知識×3 (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
2D6×3 → 4 + 1 + 【6】 = 11 , 4 + 2 + 【6】 = 12 , 3 + 2 + 【6】 = 11
22:50:05
全部分かったわ!
アンジェリア
22:50:08
弱点は解らないけど一応全部分かった (HP:24/24 MP:19/39 防:3 !x1)
#古址
22:50:20
曲刀の剣士……ボガードサムライ(⇒『WEB』)。
盾を持った剣士……ボガードスワッシュバックラー(⇒『WEB』)。
黒衣の小鬼……ゴブリンシスター(⇒『BT』34頁)。宗派はダルクレム。
[3R]
小鬼 A[--] B[--]
エルク
22:50:54
うーん。ライトニングいっとく? (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 15m!)
アンジェリア
22:51:15
行っとこうかね (HP:24/24 MP:19/39 防:3 !x1)
#古址
22:52:09
 共に移動して遭遇したため、再び先制判定としよう。
 こちらの先制値は13。
[3R]
蛮刀士 [52.20][†3] 蛮剣士 [32.17][†1]
大鬼 [36][†1] 小鬼神官 [31.27][†1]
エルク
22:52:25
せんせい! (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 15m!)
2D6 → 3 + 1 + 【2+3】 = 9
22:52:32
とれんかった;;
アルブス
22:52:41
先制判定 (HP:38/38 MP:6/12 防:7 猫[2])
2D6 → 1 + 1 + 【4】 = 6
リーゼ
22:52:41
取れたらイフ髭使うわ;; (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
アルブス
22:52:56
きたぜ!変転して達成値16 (HP:38/38 MP:6/12 防:7 猫[2])
エルク
22:53:04
人間様! (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 15m!)
リーゼ
22:53:06
きゃーにんげんさまー (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
アンジェリア
22:53:16
人間素敵! (HP:24/24 MP:19/39 防:3 !x1)
#蛮刀士
22:53:35
『它是一个人......有点会很有趣……ござる』
 異相の剣士は唸るように蛮語を述べる。先制はアルブス。配置を15~20メートルでどうぞ。
[3R]
蛮刀士 [52.20][†3] 蛮剣士 [32.17][†1]
大鬼 [36][†1] 小鬼神官 [31.27][†1]
エルク
22:53:50
15mだぜ! (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 15m!)
リーゼ
22:54:02
15m (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
アルブス
22:54:13
15mかな (HP:38/38 MP:6/12 防:7 猫[2])
アンジェリア
22:54:15
15mかな、いざって時の為に回復できるようにしとかなきゃ (HP:24/24 MP:19/39 防:3 !x1)
TOPIC
22:55:13
0m侍/神官 5m大鬼/蛮剣士 15~20mエルク/アルブス/アンジェリア/リーゼ 30m(1側) by GM
#古址
22:55:34
 此方の配置はこうなる。
 あらためて3ラウンド――冒険者の行動が可能だ。
[3R]
0m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [32.17][†1]
5m 大鬼 [36][†1] 0m小鬼神官 [31.27][†1]
リーゼ
22:56:04
「とっておきをあげるわ」イフリートの髭を5mに投射、魔力6でファイアーボール! (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
2D6 → 2 + 1 + 【6】 = 9
エルク
22:56:24
人間になるんだw (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 15m!)
#古址
22:56:50
 スワッシュバックラー、ホブゴブリン、いずれも抵抗する。
 また、この部族はすべてホブゴブリンの○猛毒の武器の能力を持つ。
[3R]
0m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [32.17][†1]
5m 大鬼 [36][†1] 0m小鬼神官 [31.27][†1]
リーゼ
22:57:20
抵抗されたし;; ダメージ2回 スワッシュバックラーとサムライに (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
6 = [12 = 6 (5 + 3 = 8) + 【6】] / 2 威力 : 20
5 = [10 = 4 (3 + 3 = 6) + 【6】] / 2 威力 : 20
アンジェリア
22:57:38
さて、面倒な相手だ… どうするのが良いかな (HP:24/24 MP:19/39 防:3 !x1)
エルク
22:57:59
ライトニングかますか。なぎはらうかなか (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 15m!)
#古址
22:58:00
 前にいるのはスワッシュバックラーとホブゴブリンだ。
 爆炎が蛮族を苛む。
[3R]
0m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [26.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.27][†1]
エルク
22:59:07
ベギラマかなぁ。対象は。剣士にしておくかな (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 15m!)
#古址
22:59:41
巻き込まれの判定は魔法の行使者が振る。3以下で巻き込まれる。
[3R]
0m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [26.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.27][†1]
アンジェリア
23:00:15
ライトニング… かな、開幕しかできないならそっちで (HP:24/24 MP:19/39 防:3 !x1)
エルク
23:00:34
「魔術で行く!閃光呪文だ!」ライトニング!対象は剣士! (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 15m!)
2D6 → 4 + 1 + 【7】 = 12
23:01:02
出目がわるいなぁ。巻き込まれ、サムライ、神官、ホブ
3D6 → 6 + 6 + 5 = 17
23:01:15
はずれ;;出目がわるいなぁ
#古址
23:01:25
 スワッシュバックラーの精神抵抗力12+1……
 抵抗されている。また、雷撃は他の蛮族を巻き込まず、逸れた。
[3R]
0m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [26.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.27][†1]
エルク
23:01:43
ダメージ (HP:42/34+8 MP:29/29 防:7 15m!)
6 = [12 = 5 (4 + 3 = 7) + 【7】] / 2 威力 : 20
23:01:52
ちまちま;;
アルブス
23:02:01
ワントップか (HP:38/38 MP:6/12 防:7 猫[1])
アンジェリア
23:02:07
3m後退しつつ… ウィンドカッターを剣士に、か (HP:24/24 MP:19/39 防:3 !x1)
#蛮剣士
23:02:10
『ぐぅぅぅぅぅん!!』
[3R]
0m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [20.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.27][†1]
#大鬼
23:02:51
『ンゴゴゴ』
[3R]
0m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [20.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.27][†1]
アンジェリア
23:02:59
3m後退、ウィンドカッターをスワッシュバックラーかな、蛮剣士 (HP:24/24 MP:19/39 防:3 !x1)
#大鬼
23:03:31
スワッシュバックラーの精神抵抗力12+1。
[3R]
0m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [20.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.27][†1]
TOPIC
23:03:35
0m侍/神官 5m大鬼/蛮剣士 15mエルク/アルブス/リーゼ 18mアンジェリア 30m(1側) by アンジェリア
アンジェリア
23:04:04
ウィンドカッターをスワッシュバックラーへ! 『切り裂いてやって』 (HP:24/24 MP:19-4/39 防:3 !x1)
2D6 → 6 + 2 + 【8】 = 16
23:04:40
ダメージを… くらえ!
9 = 1 (2 + 2 = 4) + 【8】 威力 : 10
#蛮剣士
23:04:43
 抵抗を突破した。ボガード族の活劇剣士は目を見開く。
『!?』
[3R]
0m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [20.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.27][†1]
23:05:07
大きく傷ついた。
[3R]
0m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.27][†1]
アルブス
23:06:18
「…少しきつそうだけど頑張るしかないか」 5mに移動して薙ぎ払い (HP:38/38 MP:6/12 防:7 猫[1])
2D6 → 1 + 3 + 【7+1】 = 12
23:06:28
外れ
#古址
23:07:28
 ボガードスワッシュバックラーの回避力15。回避。かいくぐり1。
 ホブゴブリンの回避力12。いずれも躱した。
[3R]
0m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.27][†1]
TOPIC
23:07:41
0m侍/神官 5m大鬼/蛮剣士/アルブス 15mエルク/アルブス/リーゼ 18mアンジェリア 30m(1側) by GM
TOPIC
23:07:47
0m侍/神官 5m大鬼/蛮剣士/アルブス 15mエルク/リーゼ 18mアンジェリア 30m(1側) by GM
リーゼ
23:09:28
そちらの番か、耐えてね (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
#古址
23:09:55
 3ラウンド――蛮族の手番。
 ゴブリンシスターはダルクレムに奇跡を願う。【ウォークライ】!0~6メートル内のものは抵抗をどうぞ。
[3R]
0m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.27][†1]
23:10:29
 ボガードサムライは乱戦を突破し、18メートルへ移動しようとする。
 妨害はあるか?
[3R]
15m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
エルク
23:10:47
わぁ3m前にでて妨害するよ (HP:42/34+8 MP:22/29 防:7 15m!ぼうが)
リーゼ
23:11:25
あやべ、巻き込まれた (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
アルブス
23:12:25
ウォークライは蛮族じゃないから特に意味はない (HP:38/38 MP:6/12 防:7 猫[1])
アンジェリア
23:13:10
いかん、リーゼが (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
#古址
23:13:54
 フレンジィと違って意味ないのか。では抵抗するまでもない。
 【マッスルベアー】【メディテーション】……ボガードサムライはエルクを両断する。
 命中力14+1。喰らえば連続攻撃だ。
[3R]
12m 蛮刀士 [52.20][†3] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
23:14:13
失礼、14だ。
[3R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
リーゼ
23:14:17
スリープやむなし (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
エルク
23:14:27
回避だぁ! (HP:42/34+8 MP:22/29 防:7 15m!ぼうが)
2D6 → 5 + 2 + 【5】 = 12
23:14:42
あたりだ!連続かいひ!
2D6 → 5 + 4 + 【5】 = 14
アンジェリア
23:14:48
ナイスエルク (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
#古址
23:14:58
一撃――
[3R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
2D6 → 2 + 1 + 【9+2+2】 = 16
エルク
23:15:24
+1だからあたりなんだよなぁ。一発目は+5されて、4点もらい (HP:38/34+8 MP:22/29 防:7 15m!ぼうが)
#古址
23:15:54
いや、サムライはキャッツアイじゃなくてマッスルベアーなので、命中力14。
追撃は躱している。
[3R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
エルク
23:16:01
おぉやったぁ。 (HP:38/34+8 MP:22/29 防:7 15m!ぼうが)
23:16:08
「いてぇじゃねぇか!」
#古址
23:16:26
 12メートルの乱戦エリアにリーゼは巻き込まれる。
 ボガードスワッシュバックラー……【ガゼルフット】。アルブスを切り刻む。
 命中力13。当たれば連続攻撃。
[3R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
アルブス
23:16:41
回避はきついね (HP:38/38 MP:6/12 防:7 猫[])
2D6 → 5 + 2 + 【4】 = 11
23:16:51
連続回避
2D6 → 5 + 2 + 【4】 = 11
#古址
23:16:54
 ホブゴブリン……手に持ったナタでアルブスを叩き殺す。
 命中力13。
[3R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
アルブス
23:17:11
ホブ回避 (HP:38/38 MP:6/12 防:7 猫[])
2D6 → 6 + 2 + 【4】 = 12
23:17:18
全部喰らう
アンジェリア
23:17:28
鷹の目ないから回復できぬ (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
#古址
23:17:37
 くわえて毒の武器でエルクは1点の毒魔法ダメージをどうぞ。
 アルブスを二度刻む……一撃目、かいくぐり効果あり。
[3R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
2D6 → 3 + 3 + 【4+2+2】 = 14
リーゼ
23:17:41
ちゃんとストーンガードとバータフで耐えてね (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
エルク
23:17:46
いたいいたい (HP:38/34+8 MP:22/29 防:7 15m!猫1)
#古址
23:18:09
 二撃目――
 いずれも毒による1点の追加ダメージ。
[3R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
2D6 → 6 + 6 + 【4+2】 = 18
23:18:36
ホブゴブリンの一撃――毒による1点の追加ダメージ。
2D6 → 6 + 1 + 【7+2】 = 16
アンジェリア
23:18:46
うーむ、禁じ手… ではないが、ムリアン召喚も考えるか (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
#古址
23:18:54
 4ラウンド――冒険者の手番。
 行動が可能である。
[3R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.17][†1]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
TOPIC
23:19:06
0m神官 5m大鬼/蛮剣士/アルブス 12mエルク/リーゼ/サムライ 18mアンジェリア 30m(1側) by GM
エルク
23:19:23
キャッツアイして。攻撃かなぁ (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
リーゼ
23:19:27
スリープを敵前衛に行使して強引に射線を通します (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
アルブス
23:20:01
防護でそれぞれ7点軽減、ストーンガードで5点軽減1回して毒で3点食らってこうなる (HP:13/38 MP:6/12 防:7 猫[])
リーゼ
23:20:39
回復せんとやばいな、いくか (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
#古址
23:21:38
 サムライは兜の奥でにやりと笑った。
 蛮族達はシスターのときの声の効果もあってか、戦意に満ち満ちている……。
[3R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
アルブス
23:21:47
諏訪ッシュバックラーの回避が高すぎて僕の攻撃はまず当たらないし魔法で倒さないとキツイ (HP:13/38 MP:6/12 防:7 猫[])
リーゼ
23:22:01
「これを使う事になるなんて……」
スリープを3倍拡大して行使ボガードサムライ、ボガードスワッシュバックラー、ホブゴブリンに行使
5点魔晶石破壊 (HP:18/18 MP:27/36 防:2 15m)
2D6×3 → 2 + 5 + 【8】 = 15 , 6 + 4 + 【8】 = 18 , 3 + 1 + 【8】 = 12
アンジェリア
23:22:51
ホブ以外全部通ったっぽい? (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
リーゼ
23:22:58
ホブゴブリンには通らなかったけれど腕輪割ってまで通す事は無いわね (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
エルク
23:23:08
触れなきゃ寝てるんだっけ? (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
#古址
23:23:19
ボガードサムライ……抵抗力13+1+4。抵抗。
ボガードスワッシュバックラー……抵抗力12+1。失敗した。
ホブゴブリン……抵抗力12+1。抵抗。
[3R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
リーゼ
23:23:51
+4て (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
#蛮刀士
23:23:56
『眠眠打破』
[3R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
アルブス
23:23:59
メディテーションだね (HP:13/38 MP:6/12 防:7 猫[])
アンジェリア
23:24:15
メディテーションか (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
エルク
23:24:22
メディかぁ (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
アンジェリア
23:24:47
仕方ない、群れ召喚して突入しかないか (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
リーゼ
23:25:06
じゃあ腕輪破壊してホブゴブリンも眠らす (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
アンジェリア
23:25:22
おっと (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
リーゼ
23:25:51
アウェイクンで起きるだろうけど時間稼ぎにはなるでしょ、アルブス薙ぎ払っておきなさい (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
エルク
23:26:14
乱戦解除されてるなら後ろにもどってこれる? (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
#古址
23:26:16
 では、ホブゴブリンも眠りについた。
 5メートルの乱戦エリアが解除される。
[3R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
アンジェリア
23:26:28
後ろに戻ってきたら回復魔法はかけられる (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
エルク
23:26:53
さむらいをボコるけ? (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
アンジェリア
23:27:19
それしないと厳しそう? (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
リーゼ
23:28:24
来れるね、でも悪手だと思う (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
アンジェリア
23:28:56
スワッシュバックラーだけでも倒すのが正解? (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
アルブス
23:28:56
というかまあ多分僕はもう助からないかコレ (HP:13/38 MP:6/12 防:7 猫[])
アンジェリア
23:29:37
あー… やるなら、ムリアンの群れ召喚して一緒に後ろの連中叩くよ (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
#小鬼神官
23:31:45
『醒醒!』
[4R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
エルク
23:32:21
うーん。サムライなぐるくらいかなできそうなのは。 (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
アルブス
23:32:26
んーこのRで神官を倒せればまだ勝ち筋はあるか (HP:13/38 MP:6/12 防:7 猫[])
リーゼ
23:32:31
私もかなり厳しい、後ろからゴブリン来てる、二人倒れたら……後は言う必要は無いか (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
アンジェリア
23:32:45
(HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
23:33:36
あ、つまりこっちが突っ込んで神官に肉薄する? 1手遅れるしミスったら全滅コースだけど
エルク
23:34:04
前のが倒せそうなら前にリプスラとかもできるかなぁ。 (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
リーゼ
23:34:24
剣士は何とか倒せそう (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
アルブス
23:35:28
うーん (HP:13/38 MP:6/12 防:7 猫[])
アンジェリア
23:36:36
ビビっててもしょうがない、窮地を脱する方法がないなら行動するしかないぞ (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
エルク
23:36:48
せやねぇ (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
アンジェリア
23:37:29
とりあえず2m前進してムリアンの群れ召喚するわ。 乱戦は飽和してるから後ろに抜けられるぞ (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
リーゼ
23:38:09
了解、アルブスは攻めるか戻るか判断して (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
#古址
23:38:28
 判定などはどんどん行える。
 こちらは基本固定値だ。
[4R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
アンジェリア
23:39:02
アルブスが神官に肉薄、ムリアンが… あ、乱戦じゃないと行動できん (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
アルブス
23:39:43
僕が神官に切りかかって乱戦にするか (HP:13/38 MP:6/12 防:7 猫[])
エルク
23:40:23
寝てても遮蔽になるんだっけ? (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
アンジェリア
23:40:34
寝てたら多分遮蔽にはならない (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
リーゼ
23:40:41
エルクは侍に攻撃かスワッシュバックラーにリープスラッシュ (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
#古址
23:40:45
妨害の意思がなければ遮蔽にはならない。
[4R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
エルク
23:41:00
なら神官にエネボルもありだ (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
リーゼ
23:41:03
ああ、シスターをこのラウンドで落とせばまだ目があるな (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
アルブス
23:41:36
「この状況は…やるしかない、か」 (HP:13/38 MP:3/12 防:7 猫[])
23:41:57
うん、何とか倒せば (HP:13/38 MP:3/12 防:7 猫[3])
アンジェリア
23:41:59
ああっと、乱戦範囲内に入っても、乱戦の中心じゃなきゃ攻撃はできないであってたよね (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
リーゼ
23:42:32
動くなら先にエルクだな (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
エルク
23:42:46
んじゃ、神官にエネボルでええかね? (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
#古址
23:42:55
乱戦の中心点で乱戦エリアに参加しないと攻撃できない。
[4R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
アンジェリア
23:42:56
良いと思う (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
アルブス
23:43:03
どぞー (HP:13/38 MP:3/12 防:7 猫[3])
エルク
23:43:12
では。神官にエネルギーボルト! (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
2D6 → 3 + 5 + 【7】 = 15
アンジェリア
23:43:13
OK、ムリアンの群れは11mしか移動できん (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
#古址
23:43:30
ゴブリンシスター……精神抵抗力13+1。突破した。
[4R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [31.21][†1]
エルク
23:43:38
ダメージ (HP:37/34+8 MP:22/29 防:7 !猫1)
10 = 3 (3 + 4 = 7) + 【7】 威力 : 10
23:43:46
しょぼめですまぬ
#古址
23:44:08
光の矢が神官の胸元を抉る。小さくうめいた。
[4R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [21.21][†1]
アルブス
23:45:17
あと誰か攻撃手段ある人いる? (HP:13/38 MP:3/12 防:7 猫[3])
23:45:28
いないなら24点出さないといけない
アンジェリア
23:45:50
命中4の物理攻撃手段なら (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
リーゼ
23:46:16
居ないね (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
アンジェリア
23:46:38
ちなみに追加ダメージは2だ (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
アルブス
23:46:46
んーじゃあ4mに移動して5mのやつらに射線を通らなくしつつコインで投擲かな (HP:13/38 MP:3/12 防:7 猫[3])
23:47:22
もしくはヒルポで自己回復
アンジェリア
23:47:28
それが一番いいかも、フォースは食らいそうだが (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
エルク
23:47:42
ヒルポかなぁ (HP:37/34+8 MP:17/29 防:7 !)
アルブス
23:48:03
ヒルポだな (HP:13/38 MP:3/12 防:7 猫[3])
アンジェリア
23:48:05
妨害さえしなければ相手は5mの面子に魔法をかけられぬ (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
アルブス
23:48:36
というわけで4mに移動しつつヒルポ (HP:13/38 MP:6/12 防:7 猫[])
10 = 6 (5 + 3 = 8) + 【4】 威力 : 20
アンジェリア
23:48:58
さて… こちらはエルクの回復でもするのが良いかな (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
TOPIC
23:49:06
0m神官 4mアルブス 5m大鬼/蛮剣士 12mエルク/リーゼ/サムライ 18mアンジェリア 30m(1側) by アルブス
エルク
23:49:25
ムリアンだして進ませておくってのもありかも? (HP:37/34+8 MP:17/29 防:7 !)
アンジェリア
23:49:38
それもありか (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
23:49:50
ただ、1回しか行動できないのが欠点になるかな
エルク
23:50:12
ボスに攻撃でもよいかな (HP:37/34+8 MP:17/29 防:7 !)
アンジェリア
23:50:23
じゃ、ウィンドカッター撃っとくか (HP:24/24 MP:15/39 防:3 !x1)
リーゼ
23:50:29
ボス削っといて (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
エルク
23:50:32
回復はおまかせ。次では倒れないとおもうぞい (HP:37/34+8 MP:17/29 防:7 !)
アンジェリア
23:50:41
ウィンドカッターを侍へ (HP:24/24 MP:15-4/39 防:3 !x1)
2D6 → 6 + 6 + 【8】 = 20
エルク
23:50:51
GOGO (HP:37/34+8 MP:17/29 防:7 !)
#古址
23:50:59
ボガードサムライの抵抗力は13+1……抵抗を突破。
[4R]
12m 蛮刀士 [52.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [21.21][†1]
アンジェリア
23:51:10
風属性魔法ダメージ (HP:24/24 MP:11/39 防:3 !x1)
11 = 3 (5 + 1 = 6) + 【8】 威力 : 10
#蛮刀士
23:51:28
『ぐっ……』
[4R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [21.21][†1]
アンジェリア
23:51:28
ううむ、ムリアンのが良かったかも知れん (HP:24/24 MP:11/39 防:3 !x1)
#古址
23:52:04
 5ラウンド――蛮族の手番。
 ゴブリンシスターは3メートルへ制限移動。アルブスは妨害するか?
[5R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 0m小鬼神官 [21.21][†1]
リーゼ
23:52:14
さあ生き残れるかな (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
アルブス
23:52:18
しない (HP:23/38 MP:6/12 防:7 猫[])
#小鬼神官
23:53:26
『我挡路了!』
 【フィアー】……アルブスを対象とする。抵抗の目標値は12だ。
[5R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 3m小鬼神官 [21.18][†1]
アルブス
23:53:34
抵抗 (HP:23/38 MP:6/12 防:7 猫[])
2D6 → 4 + 4 + 【6】 = 14
23:53:39
成功
23:54:02
「つっ…」
TOPIC
23:54:39
3m神官 4mアルブス 5m大鬼/蛮剣士 12mエルク/リーゼ/サムライ 18mアンジェリア 30m(1側) by アルブス
#小鬼神官
23:54:59
『切舍御免……ござる』

 ボガードサムライは鞘に収め直した刀を……抜刀。
 リーゼを切り伏せる。命中力14。当たれば連続攻撃。
[5R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑3] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚3]
5m 大鬼 [31][†1] 3m小鬼神官 [21.18][†1]
リーゼ
23:55:12
回避力判定 (HP:18/18 MP:17/36 防:2 15m)
2D6 → 1 + 4 = 5
23:55:17
あたる
#蛮刀士
23:55:33
一撃――
[5R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑2] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1] 3m小鬼神官 [21.18][†1]
2D6 → 3 + 5 + 【9+2】 = 19
23:55:52
連続攻撃、命中力14。
リーゼ
23:55:59
1残ってしまう、2回目回避 (HP:1/18 MP:17/36 防:2 15m)
2D6 → 4 + 6 = 10
23:56:07
あたる
#蛮刀士
23:56:18
くわえて一撃ごとに毒属性の1点魔法ダメージだ。
[5R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑2] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1] 3m小鬼神官 [21.18][†1]
23:56:33
返す刀――
2D6 → 4 + 1 + 【9+2】 = 16
アンジェリア
23:56:33
あれ、なら1撃目で倒れてる? (HP:24/24 MP:11/39 防:3 !x1)
リーゼ
23:56:37
毒で0点になって倒れるね (HP:0/18 MP:17/36 防:2 15m)
アルブス
23:56:41
毒属性で倒れてるか (HP:23/38 MP:6/12 防:7 猫[])
リーゼ
23:57:06
連続攻撃は止まらない、生死判定 (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
2D6 → 5 + 4 + 【4】 = 13
23:57:18
死亡
アンジェリア
23:57:46
んー、ムリアン召喚の目は消えたか。 もしくは侍に向けるか (HP:24/24 MP:11/39 防:3 !x1)
#蛮刀士
23:58:21
 鋭き刃が、ハイマンの首を両断した。
 ラウンドの表記がおかしくなっていたがここで5ラウンド――冒険者手番。行動が可能。
[5R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑2] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1] 3m小鬼神官 [21.18][†1]
エルク
23:58:39
うーん。まぁボスなぐるっきゃないか (HP:37/34+8 MP:17/29 防:7 !)
アンジェリア
23:58:39
「ちっ… どうすんのよ、これ」 (HP:24/24 MP:11/39 防:3 !x1)
リーゼ
23:58:49
「貴方に……また……」鮮血が飛ぶ (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
エルク
23:59:02
キャッツアイして。ボスに攻撃します (HP:37/34+8 MP:17/29 防:7 !)
アンジェリア
23:59:09
とりあえず神官狙って倒せれば後は侍にのみ集中できる (HP:24/24 MP:11/39 防:3 !x1)
アルブス
23:59:17
シスターからかな (HP:23/38 MP:6/12 防:7 猫[])
エルク
23:59:20
おっと神官エネボルのがいいか (HP:37/34+8 MP:14/29 防:7 !猫)
アンジェリア
23:59:30
アルブスが倒せればそれで (HP:24/24 MP:11/39 防:3 !x1)
#古址
23:59:30
 また、ゴブリンの足音も近づいてきている……
 先程の脇道より奥に入ってきたこともあるので、2~3ラウンドは猶予はあるだろうが。
[5R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑2] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1] 3m小鬼神官 [21.18][†1]
エルク
23:59:35
神官エネボル! (HP:37/34+8 MP:12/29 防:7 !)
2D6 → 4 + 3 + 【7】 = 14
23:59:42
ダメージ
9 = 2 (2 + 3 = 5) + 【7】 威力 : 10
2018/12/15
00:00:00
あぁ距離的にリプスラのがよかったごめん。
#古址
00:00:09
 ゴブリンシスター……精神抵抗力は12+1。
 二矢目が貫いた。
[5R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑2] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1] 3m小鬼神官 [12.18][†1]
アルブス
00:00:44
ここで俺が倒せなきゃご破算か、やるしかない (HP:23/38 MP:6/12 防:7 猫[])
00:01:09
キャッツアイ使用して神官に切りかかる (HP:23/38 MP:3/12 防:7 猫[3])
2D6 → 6 + 1 + 【7+1】 = 15
エルク
00:01:20
いけいけ! (HP:37/34+8 MP:12/29 防:7 !)
アルブス
00:01:25
ダメージ (HP:23/38 MP:3/12 防:7 猫[3])
15 = 7 (6 + 1 = 7) + 【8】 威力 : 30
#古址
00:01:27
神官の回避力は12……捉えた!
[5R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑2] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1] 3m小鬼神官 [12.18][†1]
アルブス
00:01:42
届いたッ (HP:23/38 MP:3/12 防:7 猫[3])
エルク
00:01:49
やった! (HP:37/34+8 MP:12/29 防:7 !)
アンジェリア
00:01:58
ジャストか (HP:24/24 MP:11/39 防:3 !x1)
#小鬼神官
00:02:14
『南阿米达佛!』
 黒衣の小鬼の首が宙を舞う――シスターを撃破。
[5R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑2] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1] 3m小鬼神官 [--][†1]
アンジェリア
00:02:22
既定通りムリアンの群れ召喚で行こう (HP:24/24 MP:11/39 防:3 !x1)
リーゼ
00:03:11
光明は差したので頑張って侍を倒そう (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
アンジェリア
00:03:18
ムリアンの群れ召喚、魔晶石5点消費 サモンフェアリー (HP:24/24 MP:11-6/39 防:3 !x1)
2D6 → 3 + 6 + 【8】 = 17
#蛮刀士
00:03:26
『早起!』
 サムライは斬殺されたシスターを一瞥し、眠りこける仲間を怒鳴りつける。
[5R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑2] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
#古址
00:05:28
ムリアンの召喚を妨げるものはない。呪文はなった。
[5R]
12m 蛮刀士 [41.14][†3] [熊瞑2] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
アンジェリア
00:05:33
12mの乱戦に突入して、群れの攻撃だ、必中 (HP:24/24 MP:5/39 防:3 !x1)
ムリアンの群れ[H35/35.M19]
2D6 → 4 + 4 + 【7】 = 15
TOPIC
00:05:41
3m神官/アルブス 5m大鬼/蛮剣士 12mエルク/リーゼ/サムライ/群れ 18mアンジェリア 30m(1側) by アンジェリア
#蛮刀士
00:06:35
甲冑の間より肉を貪られる……
[5R]
12m 蛮刀士 [31.14][†3] [熊瞑2] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
TOPIC
00:06:47
3mアルブス 5m大鬼/蛮剣士 12mエルク/リーゼ/サムライ/群れ 18mアンジェリア 30m(1側) by GM
#蛮刀士
00:07:55
 5ラウンド――蛮族の手番。
 ボガードサムライは再度、剣を収める。そして、兜の奥の赤い瞳がひときわ強く輝いた。
[5R]
12m 蛮刀士 [31.14][†3] [熊瞑1] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
00:08:30
 ――▼心眼。
 エルクを狙い、秘剣を閃かせた! 自動的命中……エルクは自動的成功で回避ができる。
エルク
00:08:53
かいひ! (HP:37/34+8 MP:12/29 防:7 !)
2D6 → 1 + 4 + 【5】 = 10
00:08:58
むりぃ
#蛮刀士
00:09:17
斬鉄――防護0としてダメージ。
[5R]
12m 蛮刀士 [31.14][†3] [熊瞑1] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
2D6 → 5 + 1 + 【9+2】 = 17
00:09:33
返す刀がエルクを襲う! 連続攻撃、命中力14。
エルク
00:09:41
「ちぃ!」 (HP:20/34+8 MP:12/29 防:7 !)
00:09:46
回避
2D6 → 1 + 2 + 【5】 = 8
00:09:50
かもん
#蛮刀士
00:09:56
切り裂く。
[5R]
12m 蛮刀士 [31.14][†3] [熊瞑1] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
2D6 → 1 + 1 + 【9+2】 = 13
エルク
00:10:10
6点もらうぞ (HP:14/34+8 MP:12/29 防:7 !)
#古址
00:10:20
 しかし、入りが浅い。
 6ラウンド――冒険者の手番。活劇が可能だ。
[5R]
12m 蛮刀士 [31.14][†3] [熊瞑1] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
エルク
00:10:22
「へっへっへっ!」 (HP:14/34+8 MP:12/29 防:7 !)
00:10:34
サムライを攻撃するぞ
アルブス
00:10:41
何も考えずに殺せー (HP:23/38 MP:3/12 防:7 猫[3])
#古址
00:11:00
 ボガードサムライの回避力は13。
 攻撃が行える。
[5R]
12m 蛮刀士 [31.14][†3] [熊瞑1] 5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
アンジェリア
00:11:06
「ちっ…」 ギリっと奥歯を噛み鳴らしつつ (HP:24/24 MP:5/39 防:3 !x1)
ムリアンの群れ[H35/35.M19]
エルク
00:11:17
「お返しだ!やろう!」キャッツアイも使う (HP:14/34+8 MP:9/29 防:7 !猫1)
2D6 → 3 + 1 + 【8+1】 = 13
00:11:27
うーん。指輪わって当てる
アルブス
00:11:27
12mの乱戦に移動して2Hバッソで斬る (HP:23/38 MP:3/12 防:7 猫[2])
2D6 → 6 + 6 + 【7+1】 = 20
エルク
00:11:38
ダメージ (HP:14/34+8 MP:9/29 防:7 !猫1)
39 = 10 (6 + 5 = 11 クリティカル!) + 10 (5 + 5 = 10 クリティカル!) + 10 (5 + 4 = 9) + 【9】 威力 : 33
リーゼ
00:11:43
さあサムライを倒せば後はゴブリンだけだ (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
アンジェリア
00:11:44
おお… (HP:24/24 MP:5/39 防:3 !x1)
ムリアンの群れ[H35/35.M19]
リーゼ
00:11:53
おそいよ! (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
アルブス
00:12:02
あれ落ちた? (HP:23/38 MP:3/12 防:7 猫[2])
エルク
00:12:08
スマヌスマヌ (HP:14/34+8 MP:9/29 防:7 !猫1)
アルブス
00:12:27
いやナイスだ (HP:23/38 MP:3/12 防:7 猫[2])
#古址
00:12:30
 エルクの放った槍が深々と心臓を穿つ!
 サムライは吐血し、手にしていた刀を落とす……ボガードサムライを撃破!
[5R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
エルク
00:12:44
「ちぃ!残り!」 (HP:14/34+8 MP:9/29 防:7 !猫1)
#古址
00:12:57
アルブスは行動を変えても良い。死体を殴っても構わないが。
[5R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
リーゼ
00:13:42
あとやれることと言ったらスワッシュバックラーにトドメさすくらい (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
アルブス
00:13:56
えっとじゃあ15mまで移動してヒルポ飲んどくか (HP:23/38 MP:3/12 防:7 猫[2])
アンジェリア
00:14:18
ムリアンの群れは… どうするか、あと1回行動可能だ (HP:24/24 MP:5/39 防:3 !x1)
ムリアンの群れ[H35/35.M19]
アルブス
00:14:31
あとごめんすっかり忘れてた鼓咆で堅陣。制限移動+2m (HP:23/38 MP:3/12 防:7 猫[2])
00:14:46
ヒルポ
12 = 8 (6 + 4 = 10) + 【4】 威力 : 20
アンジェリア
00:15:19
うーん… ムリアンにはアンジェリア、エルク、アルブスにストーンガードでも使わせとくか (HP:24/24 MP:5/39 防:3 !x1)
ムリアンの群れ[H35/35.M19]
リーゼ
00:15:28
鼓咆あったら生き残れ……いや無いな毒で2回目の生死判定で無事乙る (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
TOPIC
00:15:50
5m大鬼/蛮剣士 12mエルク/リーゼ/サムライ/群れ 15mアルブス 18mアンジェリア 30m(1側) by アルブス
アンジェリア
00:16:08
とりあえず、リーゼの懐から魔晶石あさっとくわ。 んでムリアンにはストーンガードを3人に (HP:24/24 MP:5/39 防:3 !x1)
ムリアンの群れ[H35/35.M19]
#古址
00:16:38
ストーンガードの判定をどうぞ。
[5R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
リーゼ
00:16:44
魔晶石は2個残ってるぞ (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
アンジェリア
00:17:13
アルブス、アンジェリア、エルクにストーンガード (HP:24/24 MP:5/39 防:3 !x1)
ムリアンの群れ[H35/35.M19]
2D6×3 → 4 + 2 + 【6】 = 12 , 5 + 1 + 【6】 = 12 , 4 + 5 + 【6】 = 15
エルク
00:17:24
アリシャス (HP:14/34+8 MP:9/29 防:7 !猫1)
#古址
00:18:08
 6ラウンド――蛮族手番。
 足音がどんどん近づいてくる。次のラウンドには遭遇となるだろう。
 7ラウンド――冒険者の行動が可能だ。
[6R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
エルク
00:18:41
5mず倒すか (HP:14/34+8 MP:9/29 防:7 !猫1)
TOPIC
00:18:44
5m大鬼/蛮剣士 12mエルク/リーゼ/サムライ/アンジェリア 15mアルブス 30m(1側) by アンジェリア
アルブス
00:19:27
下手に突っつかない方がいい気もするけど (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[2])
アンジェリア
00:19:36
とりあえず魔晶石5点かな、2個借りとくぞい (HP:24/24 MP:5/39 防:3 !x1 石)
ムリアンの群れ[H35/35.M7]
エルク
00:19:40
うんじゃ寝かせておく? (HP:14/34+8 MP:9/29 防:7 !猫1)
アンジェリア
00:20:07
確実に倒せる訳でないなら、スリープで眠っておいてもらおう (HP:24/24 MP:5/39 防:3 !x1 石)
ムリアンの群れ[H35/35.M7]
エルク
00:20:19
なら。アルプスとならんで終わりかな (HP:14/34+8 MP:9/29 防:7 !猫1)
00:20:36
アルブスだ。濁音と半濁音違い
アルブス
00:20:41
増援の数にもよるけど8体以上ってことは無いと思うから突破されて起こされることもないと思う (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[2])
アンジェリア
00:20:55
じゃあ仕方ない、無抵抗の侍にトドメを刺そうか。 ボスの死体を見れば逃げるだろう、多分… (HP:24/24 MP:5/39 防:3 !x1 石)
ムリアンの群れ[H35/35.M7]
アルブス
00:21:06
鉄壁の防陣Ⅱ:堅体 でフィールドプロテクションと同じ効果 (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[2])
エルク
00:21:15
わーい (HP:14/34+8 MP:9/29 防:7 !猫1)
00:21:34
回復ができるならほしいかな
00:21:42
15mにいどうしておわり
アルブス
00:21:52
もっと早く気付いてればもう何点か喰らわずに済んだんだよな…リーゼはどうすることもできなかったけど (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[2])
アンジェリア
00:21:53
あいや、回復魔法飛ばした方が良いか (HP:24/24 MP:5/39 防:3+1 !x1 石)
00:22:43
マナチャージから5点使って、エルクにアドバンストヒーリング (HP:24/24 MP:3/39 防:3+1 !x1 石)
2D6 → 4 + 1 + 【8】 = 13
00:22:50
16点回復だよ
エルク
00:23:03
アリシャス! (HP:30/34+8 MP:9/29 防:7 !猫2)
TOPIC
00:23:09
5m大鬼/蛮剣士 12mリーゼ/サムライ/アンジェリア 15mアルブス/エルク 30m(1側) by アンジェリア
#古址
00:23:32
 7ラウンド――蛮族の手番。
 どたどたとした足音と共に多数の小鬼が出現する……その数は5体。
 それぞれ、手には粗末な武器を持っているのだが、その中でも一体は……旅人だろうか?
 ぼろぼろの衣服に身を包んだ、人間の女性を背負っている。一瞥した限りでもかなり衰弱している……
 小鬼たちは状況を確認すると奇声を上げていた。
[7R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
30m 小鬼 A[16] B[16] C[16] D[16] E[16]
エルク
00:23:55
「わんさか出てきやがった。一掃だ」 (HP:30/34+8 MP:9/29 防:7 !猫2)
#古址
00:25:03
 8ラウンド――
 冒険者の手番。
 小鬼たちに戦意は大してないが、
 戦利品(あるいは人質)をつれた小鬼たちこの手番で始末できなければ、恐らく旅人の命はないだろう。
 殲滅することができれば憂いはない。行動をどうぞ。
[8R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
30m 小鬼 A[16] B[16] C[16] D[16] E[16]
エルク
00:25:31
なぎ払いだなぁ (HP:30/34+8 MP:9/29 防:7 !猫2)
アルブス
00:25:31
「八つ当たりをさせてもらう…」 (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[2])
エルク
00:25:35
ABCかな (HP:30/34+8 MP:9/29 防:7 !猫2)
00:26:09
「おらよ!」なぎ払いー (HP:30/34+8 MP:9/29 防:7 !猫3)
2D6 → 2 + 3 + 【8+1】 = 14
00:26:24
あたるよね?ダメージA
16 = 10 (4 + 5 = 9) + 【9-3】 威力 : 33
00:26:33
B
14 = 8 (3 + 4 = 7) + 【9-3】 威力 : 33
00:26:38
C
30 = 10 (5 + 5 = 10 クリティカル!) + 10 (5 + 5 = 10 クリティカル!) + 4 (3 + 1 = 4) + 【9-3】 威力 : 33
アンジェリア
00:26:46
妖魔語で 『死にたくなければ大人しく武器を捨てて降伏しろ』 と言っておこう (HP:24/24 MP:3/39 防:3+1 !x1 石)
エルク
00:26:51
Cは首はね (HP:30/34+8 MP:9/29 防:7 !猫3)
#古址
00:27:12
 ゴブリンの回避力は10。問題なく捉える。
 一体を引き裂き、二体に痛打を与える。
[8R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
30m 小鬼 A[02] B[04] C[--] D[16] E[16]
アンジェリア
00:27:34
降伏しないなら、ムリアンの群れまた召喚するわ、借りた石使って (HP:24/24 MP:3/39 防:3+1 !x1 石)
アルブス
00:27:35
アンジェリア倒し損ねを魔法で焼ける?残ってるのに薙ぎ払いかける (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[1])
アンジェリア
00:27:56
と思ったけど、30mは離れすぎてるな (HP:24/24 MP:3/39 防:3+1 !x1 石)
#古址
00:27:56
『ツガがやられた……!?』
『もうアカンね。この軍団はおしまい』
『こいつがどうなってもいいのか!?』
[8R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
30m 小鬼 A[02] B[04] C[--] D[16] E[16]
アルブス
00:27:56
BDEに薙ぎ払い (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[1])
2D6 → 2 + 5 + 【7+1】 = 15
00:28:16
13 = 8 (2 + 6 = 8) + 【8-3】 威力 : 30
11 = 6 (1 + 5 = 6) + 【8-3】 威力 : 30
9 = 4 (3 + 2 = 5) + 【8-3】 威力 : 30
00:28:40
出目がヘタレた
#古址
00:28:48
 アンジェリアへの返答はこのようなものだった。
 アルブスの一閃が捉える――
[8R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
30m 小鬼 A[02] B[--] C[--] D[07] E[09]
アンジェリア
00:28:56
あー (HP:24/24 MP:3/39 防:3+1 !x1 石)
00:29:05
足りんわ、MP足りん
00:29:43
ええと…
00:30:53
『ならそいつを置いていけ。 そうすればお前らは見逃す』
#古址
00:31:31
『ぜったいうそだろ! おまえいまなぐってきたですやん!』
『みたらわかる、おいていったら殺されるやつですやんー!』
[8R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
30m 小鬼 A[02] B[--] C[--] D[07] E[09]
アンジェリア
00:32:17
ええと、2体に攻撃は可能と。 1体だけになれば降伏するとかはないかな (HP:24/24 MP:3/39 防:3+1 !x1 石)
リーゼ
00:33:02
やるだけやるしかないよ (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
アンジェリア
00:33:20
仕方ないな、旅人は諦めるしかない。 魔晶石5点使ってウィンドカッターx2、ADに行こうか (HP:24/24 MP:3/39 防:3+1 !x1 石)
#古址
00:33:32
 やってみなければわからない。
[8R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
30m 小鬼 A[02] B[--] C[--] D[07] E[09]
アンジェリア
00:33:46
ウィンドカッターAD (HP:24/24 MP:0/39 防:3+1 !x1 石)
2D6×2 → 3 + 5 + 【8】 = 16 , 3 + 2 + 【8】 = 13
#古址
00:34:24
ゴブリンの抵抗は突破している。
[8R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
30m 小鬼 A[02] B[--] C[--] D[07] E[09]
アンジェリア
00:34:32
A (HP:24/24 MP:0/39 防:3+1 !x1 石)
9 = 1 (2 + 2 = 4) + 【8】 威力 : 10
00:34:37
D
13 = 5 (5 + 4 = 9) + 【8】 威力 : 10
00:35:21
『降伏しないとこうなる。 強いものには従うべきだ、だろう?』 妖魔語でさらに降伏勧告
#古址
00:35:34
 二体の首が飛んだ――
 残る一体は旅人の身を投げ捨て、逃走を図ろうとする。無論、それを逃がすキミ達ではなかろうが……
[8R]
5m蛮剣士 [11.14][†1] [羚2]
5m 大鬼 [31][†1]
30m 小鬼 A[--] B[--] C[--] D[--] E[09]
TOPIC
00:35:48
by GM
#古址
00:37:11
 ――眠っている残りの蛮族もタイミングをあわせて処理すれば倒すのはそう難しくはないだろう。
 戦闘処理は此処で終わる。旅人に関しては、逃げようと暴れまわったゴブリンが身体を踏みつけたりなどしていた。
 だれか2Dをどうぞ。7以上なら辛うじて息がある。
アンジェリア
00:37:37
あいよー (HP:24/24 MP:0/39 防:3+1 !x1 石)
エルク
00:37:37
ほい (HP:30/34+8 MP:9/29 防:7 !猫3)
2D6 → 6 + 4 = 10
00:37:43
いきとるぜ
アンジェリア
00:37:44
ナイスエルク (HP:24/24 MP:0/39 防:3+1 !x1 石)
エルク
00:38:01
「いきてるか。運がよかったな」
アンジェリア
00:38:17
完全にガス欠だ。 アウェイクポーションかけておくか
アルブス
00:38:22
最後のヒルポで回復させ渡航 (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[1])
#古址
00:38:51
 辛うじて息はあった。適切に処置すれば目を覚ますだろう。
 ……古址を占拠する蛮族たちは、これにて討伐が叶った。内部も探索するだろうので、一度探索判定をどうぞ。
リーゼ
00:38:56
良かった生きてて (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
アンジェリア
00:39:06
探索判定、平目
2D6 → 4 + 4 = 8
リーゼ
00:39:07
私は死んでしまったけど (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
エルク
00:39:14
「ちっ。金目のものだけでも持って帰るぞ。墓たてにゃあかんし」探索
2D6 → 3 + 3 + 【2+3】 = 11
アルブス
00:39:27
探索 (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[1])
2D6 → 3 + 5 + 【4】 = 12
#古址
00:39:45
アルブスは2Dをどうぞ。
アルブス
00:39:59
(HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[1])
2D6 → 1 + 6 = 7
アンジェリア
00:41:35
後は戦利品かね
#古址
00:42:00
 変なものを倉庫から発掘した。
 これは〈オートルーター〉(⇒『LL』86頁)。売り払うならができるだろう。
 戦利品の判定もどうぞ。それが終われば、リザルトに移るとしよう。
エルク
00:42:15
ませるぜ
00:42:19
まかせるぜ
アンジェリア
00:42:46
侍、諏訪、ホブ、シスター、ゴブx9 かな?
#古址
00:42:58
そのとおり。
アンジェリア
00:43:39
一人だけ5回やる必要があるけど、ほかは4回だな… とりあえずシスターとゴブx3 やっとくよー
00:44:13
シスター、ゴブリンx3の順
2D6×4 → 3 + 2 = 5 , 6 + 3 = 9 , 5 + 6 = 11 , 5 + 2 = 7
アルブス
00:45:04
んじゃネームド貰う サムライ (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[1])
2D6 → 3 + 5 = 8
アンジェリア
00:45:10
シスターは30x1d、武器(30)x2、意匠を凝らした武器(150) シスターの持ってた銀貨
1D6 → 4 = 4
アルブス
00:45:28
豪華な武器(500G/黒白A) (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[1])
#古址
00:45:35
120+30+30+150+500 = 830
アルブス
00:45:46
バックラー (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[1])
2D6 → 1 + 1 = 2
アンジェリア
00:45:50
120+30*2+150 = 330
アルブス
00:46:00
意匠を凝らした武器(150G/黒白A) (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[1])
00:46:07
ホブ
2D6 → 6 + 3 = 9
#古址
00:46:14
830+150 = 980
アルブス
00:46:25
1d (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[1])
1D6 → 3 = 3
エルク
00:46:33
ゴブ6
2D6×6 → 4 + 1 = 5 , 1 + 1 = 2 , 2 + 4 = 6 , 1 + 1 = 2 , 6 + 6 = 12 , 1 + 4 = 5
#古址
00:46:40
980+450 = 1430
アルブス
00:46:42
宝石450 (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[1])
#古址
00:47:14
150+10+10+30+30+30 = 260
00:47:20
1430+260 = 1690
00:47:56
 戦利品はこうなる。
 では、リーゼの亡骸と旅人を連れ、一行は帝都へと帰還するだろう。
 帝都に戻ったあと、リーゼはどうする?
アンジェリア
00:48:31
遺書か何か探して、蘇生希望なら蘇生する… 金ないな
リーゼ
00:48:34
埋めて貰って構わないわ、またどこかに生まれ変わるでしょう (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
エルク
00:48:51
なら共同墓地かな。
アルブス
00:48:53
蘇生の意志はない> (HP:35/38 MP:3/12 防:7 猫[1])
アンジェリア
00:49:52
宿に任せようか。 葬式には参列するが
#古址
00:49:55
 蘇生にも関するだろうし、先に報酬について述べておこう。
 調査と討伐に成功したキミたちは、全体で8000Gの報酬を得ることができた。
 また、助けた旅人から感謝され、2000G分のお礼を受け取った。
アンジェリア
00:50:32
さて、蘇生するならこの金を使うが… いかがする
#古址
00:50:40
 旅人が行先でキミ達のことを語ってくれた。名誉点が固定値で+5。
 さらに〈剣のかけら〉が*6……
6D6 → 1 + 6 + 3 + 1 + 5 + 5 = 21
エルク
00:50:50
蘇生するなら。報酬からつかってOK
アルブス
00:50:57
同じく
エルク
00:50:59
報酬なくなってもええでよ。
アンジェリア
00:51:13
勝手に魔晶石使っちゃってるしなあ
リーゼ
00:51:53
蘇生してくれるの? (HP:-14/18 MP:17/36 防:2 15m)
エルク
00:52:01
OK
#古址
00:52:08
 更に戦利品とオートルーターと合わせ……このようになる。
 リーゼが蘇生に関して決断を下したら、リザルトとしよう。
12190 = 12190
アンジェリア
00:52:13
いいよ
アルブス
00:52:19
もちろん
リーゼ
00:52:39
じゃあ元からあと10年もない短い命だけど、戻るとしよう
エルク
00:52:45
蘇れ蘇れ
アンジェリア
00:52:55
生き返れ生き返れ…
エルク
00:53:19
詠唱・祈り・念じろ!
アルブス
00:53:31
アカン
#帝都
00:53:34
 では、蘇生屋が手配され、
 リーゼの魂が呼び戻される……首もつながるので安心してほしい。
 蘇生表をどうぞ。日数は2日なので、たしか影響はない。
リーゼ
00:53:48
2d
2D6 → 5 + 4 = 9
00:54:19
角が生えた
エルク
00:54:27
おそろいやん
#帝都
00:55:25
 小さな突起……角が生えた。
 描写はリーゼの好きなように。では、これをもって小鬼殺しの掌編を終えるとしよう。
リーゼ
00:55:41
目を開ける、直前まであった記憶は確か……遺跡に向かったあたりか
#帝都
00:55:49
描写や会話などを交えつつ、リザルトOKなら宣言を。
アンジェリア
00:56:04
「おはよう。 ちゃんと還って来たのね」
エルク
00:56:18
「おきたか!おっ。ツノじゃん。おそろだな。ケケケ」
アルブス
00:56:46
「……」
リーゼ
00:56:49
「わたしが一体どうしたのかしら、ちょっと長い夢でも寝すぎてたみたい」
00:57:36
「まあいいわ、体がだるいから紅茶持ってきて頂戴、あと荷物の魔法図鑑もね」
アンジェリア
00:58:20
「魔法使いは前に出たらダメ、絶対に前衛から少し後ろに居なさいよ」
エルク
00:58:27
「しゃーねぇな」荷物をとりに
リーゼ
01:01:19
「夢で友達に会った気がしたの、この体で会いたいって言ってくれた」
GM
01:01:42


 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 
01:02:04
 これにて終了。
 リザルト……

 経験点:1000+60+50+50+30+20*9=1370exp.
 報酬物:2190/4=547G
 名誉点:固定値5+21=26点
01:02:12
成長判定が可能です。
アルブス
01:02:28
9530+1370 = 10900
01:02:39
一回成長
2D6 → 5 + 1 = 6
アンジェリア
01:02:49
10640+1370+50 = 12060
リーゼ
01:02:49
8410+1370 = 9780
アルブス
01:02:49
知力
リーゼ
01:02:56
1回成長
2D6 → 1 + 4 = 5
01:03:05
生命
アンジェリア
01:03:10
成長は2回、1回目
2D6 → 2 + 1 = 3
01:03:27
敏捷度+1 2回目
2D6 → 4 + 1 = 5
エルク
01:03:28
10920+1370+50 = 12340
アンジェリア
01:03:37
敏捷度+1、生命力+1
エルク
01:03:40
二階か。1回目
2D6 → 1 + 3 = 4
01:03:49
筋力
01:03:56
二回目
2D6 → 1 + 5 = 6
01:04:06
器用!
GM
01:04:31
 全員の成長を確認。
 久方ぶりのセッションにご参加いただきありがとうございました。お疲れ様でした。
リーゼ
01:04:38
おつかれさまでしたー
エルク
01:04:38
お疲れ様でした!
アルブス
01:04:42
おつかれさまでした
アンジェリア
01:04:48
お疲れ様でした!
SYSTEM
01:04:49
エルク様が退室しました。
SYSTEM
01:04:52
アルブス様が退室しました。
SYSTEM
01:04:54
リーゼ様が退室しました。
SYSTEM
01:04:58
アンジェリア様が退室しました。
SYSTEM
01:05:38
GM様が退室しました。
アルブス
22回
32回
43回
51回
65回
711回
87回
94回
104回
113回
122回
44回平均7.341
アンジェリア
21回
33回
43回
57回
65回
74回
85回
94回
101回
111回
122回
36回平均6.583
エルク
23回
31回
49回
511回
67回
77回
81回
93回
106回
111回
121回
50回平均6.180
リーゼ
20回
31回
41回
55回
64回
77回
82回
93回
102回
110回
120回
25回平均6.720
他(NPC)
21回
31回
40回
51回
62回
71回
81回
90回
100回
110回
121回
8回平均6.125
2d6分布
1 + 1 = 27回
4.29%
1 + 2 = 33回
1.84%
1 + 3 = 43回
1.84%
1 + 4 = 57回
4.29%
1 + 5 = 64回
2.45%
1 + 6 = 73回
1.84%
2 + 1 = 35回
3.07%
2 + 2 = 45回
3.07%
2 + 3 = 53回
1.84%
2 + 4 = 61回
0.61%
2 + 5 = 75回
3.07%
2 + 6 = 82回
1.23%
3 + 1 = 48回
4.91%
3 + 2 = 54回
2.45%
3 + 3 = 69回
5.52%
3 + 4 = 74回
2.45%
3 + 5 = 86回
3.68%
3 + 6 = 91回
0.61%
4 + 1 = 511回
6.75%
4 + 2 = 63回
1.84%
4 + 3 = 75回
3.07%
4 + 4 = 83回
1.84%
4 + 5 = 95回
3.07%
4 + 6 = 102回
1.23%
5 + 1 = 66回
3.68%
5 + 2 = 74回
2.45%
5 + 3 = 83回
1.84%
5 + 4 = 96回
3.68%
5 + 5 = 106回
3.68%
5 + 6 = 114回
2.45%
6 + 1 = 79回
5.52%
6 + 2 = 82回
1.23%
6 + 3 = 92回
1.23%
6 + 4 = 105回
3.07%
6 + 5 = 111回
0.61%
6 + 6 = 126回
3.68%
合計163回平均6.663
2d6合計分布
27回
4.29%
38回
4.91%
416回
9.82%
525回
15.34%
623回
14.11%
730回
18.40%
816回
9.82%
914回
8.59%
1013回
7.98%
115回
3.07%
126回
3.68%
1/2d6分布
173回
44.79%
242回
25.77%
357回
34.97%
455回
33.74%
556回
34.36%
643回
26.38%
発言統計
その他(NPC)141回20.1%8042文字45.6%
アンジェリア156回22.2%3337文字18.9%
エルク179回25.5%2228文字12.6%
アルブス118回16.8%1860文字10.6%
リーゼ101回14.4%1716文字9.7%
GM7回1.0%439文字2.5%
合計702回17622文字